美侍

豆なのにまるで肉みたい!?「大豆ミート」のダイエット効果&食べ方とは

大豆を原料として作られている健康食品「大豆ミート」。その名の通りお肉のかわりに料理に使える!ということで、ダイエット効果や健康効果などが期待されているものですよね。しかし、一体どのような食材なのでしょうか?今回は「最近腹周りが気になるし、大豆ミートでも試してみようかな……」と悩むあなたのために、大豆ミートのダイエット&健康効果や美味しい食べ方などについて、詳しくご紹介します!ぜひご参考ください。

鶏のから揚げ……じゃない!?お肉感覚で食べられる「大豆ミート」とは

そもそも大豆ミートとは何か?というと、その名の通り大豆で作られたお肉のこと。
正しくは「大豆の油分を搾って加圧し、高温で乾燥させたもの」です。
それだけ聞くと大豆そのものじゃん!形だけ肉になっても意味ないよ……と思ってしまいますが、上記の画像のように調理してしまえば鶏肉そのもの。
外見だけでなく食感も鶏肉と似ているということで、ダイエット目的で利用する人が増えているのです!

植物性なのでもちろん通常のお肉よりカロリーは控えめですし、タンパク質は豊富で食物繊維や大豆イソフラボンなども摂取でき、栄養もバツグン。
つまりダイエットのみならず、便秘解消や美容効果も期待できるのですね。
「最近肉料理や揚げ物ばっかりで、ちょっと太ったかもな……」「野菜とか穀物とか、そういえばあんまり食べてないかも?」と気にしている方にはピッタリだと言えるでしょう。
お値段は100gあたり100円~300円前後と、意外にもリーズナブル。

大豆100%!油分を搾って加圧・乾燥した健康食品

大豆まるごとミートは大豆をまるごと100%使用し、大豆の油分を搾油して過熱加圧・高温乾燥させて出来ています。

出典:http://daizumito.com/html/about/

低資質で高たんぱく!栄養成分も豊富で、肉のかわりに使える

圧倒的な低脂質なのに、お肉とかわらない高たんぱく質。
しかも食物繊維やミネラルが豊富な大豆からできているので、100gあたりキャベツ約3個分の食物繊維、おから約5倍の大豆イソフラボン、ビタミンBや鉄分も豊富に含まれています。

出典:http://daizumito.com/html/about/

植物性のお肉ということで、
本物のお肉の代用として料理に使われています。

食感は鶏肉のようなかんじと言われているんですよ。

出典:http://neko-umi.com/cooking/food/soymeat

値段は100g100円~300円程度!

マルコメから発売されている大豆ミートです。
200gで198円と、値段もお手ごろ。

1キロで1,480円!
大容量でオトクな大豆ミートです。

オーガニックで安心!
他2つに比べるとやや高価ですが、それでも150g435円とお手ごろです。

どうやって使えばいい?「大豆ミート」の種類と効果的なダイエット法とは!

大豆ミートは缶詰タイプもありますが、一般的には「乾燥」タイプが主流です。
使い方は簡単で、10分ほどお湯に浸けておくか、5分くらい火にかけて戻してから水で洗い、水分を搾るだけ。
調理する時はその状態で下味を付け、30分ほど置くとよく馴染みます。

しかし、乾燥タイプにも用途によって様々な種類が存在するのです。
例えば麻婆豆腐やギョウザ、ハンバーグなどに便利な「ひき肉」タイプや、カレーやシチューなどに使える「ブロック」タイプ、生姜焼きや炒め物などで豚や牛が必要な時におすすめの「スライス(フィレ)」タイプなどが挙げられるよう。

大豆ミートの老舗である「かるなぁ」の店舗を見ると、他にも手羽先タイプや小えびタイプなど、ユニークな形状のものもありますね。
これらを上手く使い分けて、出来る限り自炊を心がけることが「大豆ミートダイエット」の秘訣だと言えるでしょう。
しっかり味を付ければ大豆臭さも消えますから、食事制限をしている感じもなく気楽に実践できますよ。

大豆ミートは「乾燥タイプ」が主流!お湯で戻して使おう

一番出回っている乾燥タイプです。健康食材のお店やお豆腐屋さん、ベジレストラン、スーパーでも見かけます。
お湯に浸けて10分くらいするともとに戻ります。
プカプカ浮いてしまうので、一回り小さいお皿などを重しにして沈めましょう。

出典:http://veglog.tokyo/soymeat/

① 鍋に大豆ミートを入れ、水を入れる。
② 火にかけて、約5分茹でる。
③ 茹で上がったらザルにあげる。
④ 水でよく洗う。
⑤ 水気がなくなるまでよく絞る。
⑥ 絞った大豆ミートに調味料で下味をつける。
⑦ 約30分置いておく。
⑧ 調理する。

出典:http://www.bibeaute.com/article/43124

ミンチやブロック、スライスなど形状は様々!料理によって使い分けて

小さくてころころしたひき肉(ミンチ)タイプです。

料理をするのにひき肉が入ってないと食感が再現しにくいことがあるので、私はこのタイプを一番使います。
主にタコスやタコライスのミート、ジャージャー麺、麻婆、餃子、などなど

出典:http://veglog.tokyo/soymeat/

ブロックタイプはゴロゴロとした牛肉やとり肉を再現したい時に使います。

大きい分、大豆の味も主張して来るので肉っぽさを感じたい方はカレーなどの味の強い料理に使うことをお勧めします。

出典:http://veglog.tokyo/soymeat/

スライスタイプ(フィレタイプ)は、豚肉っぽい時に使います。
が、正直、乾燥タイプでは一番使用率が低く、私の家では割と在ってもなくても平気な存在です。

出典:http://veglog.tokyo/soymeat/

手羽先タイプや小えびタイプなど、個性的な形状のものも!

大豆ミートの老舗「かるなぁ」の公式サイトです。
主な商品の一覧を見ることができます。

大豆ミートダイエットのメリットは「無理がない」こと!我慢せずに痩せられる

大豆ミートでお料理すると、見た感じも食べた感じもまるでお肉を
食べているよう♪
お肉をガマンしている気がしないので、ストレスもたまらず美味しく
食べてダイエットできちゃいます。

出典:http://daizumito.com/lp/

毎日飽きずに食べたい!「大豆ミート」のおすすめレシピ集

とはいえ、大豆ミートで何を作れば良いのだろう?と迷ってしまいますよね。
そこで今回は、最後に大豆ミートを使った絶品レシピをまとめてみました!

から揚げにキーマカレー、ハンバーグ……こうして見ると、大豆ミートは「肉料理全般に応用できる」と言えそうですね。

大豆ミートを使った「から揚げ」のレシピです。
一番上の画像でご紹介しているものを改めて掲載しております。

ひき肉タイプの大豆ミートを使った、キーマカレーのレシピです。
キーマカレーなら味付けもしっかりしているので、大豆っぽさが気にならなさそうですね!

生姜焼きに麻婆豆腐、生春巻きまで!
思い付く限りの定番大豆ミートレシピが掲載されているかも?というほど豊富なレシピ集です。

カロリーをカット&栄養満点!大豆ミートで一人暮らしでもきちんと食事しよう

いかがでしょうか?大豆ミートはカロリーや脂肪分が低いためダイエット効果があるだけでなく、豊富な栄養素を含む健康食品なのですね。
一人暮らしだから肉ばっかり食べてちゃダメだって分かってるけど、野菜や魚じゃ腹が膨れないんだよなあ……なんて方も、大豆ミートなら我慢せず続けられるはずです。

インスタントやコンビニ飯が多い方もこの機会に大豆ミートを購入し、3日に1回、あるいは休日だけなど無理のないところからぜひ自炊を始めてみてくださいね。