- 男性美容(308)
無理せず楽にできる!流行のダイエット法「ロカボ」とは?
運動不足やビールで脂肪がついたポッコリお腹。ダイエットをしたいのに続かない…そんな人はいませんか?今話題の「ロカボ」は無理することなく、楽な糖質制限だけでできる食事法ダイエットとして注目を浴びています。特に太っていない人もメタボ予防になるので必見!
ロカボって何?
ロカボとは、低糖質・低炭水化物を意味するロー・カーボハイドレートのこと。
無理な食事制限をせず健康的に痩せられるダイエットとして近年、注目されています。
提唱者は北里大学北里研究所病院の糖尿病センター長、山田悟医師。
自身でロカボダイエットを試みたところ、体重10キロの減量に成功した実体験があるそうです。
さらに、ロカボの講習を受けた日の丸交通の社員15名が生活改善を試み、血糖状態を示すHbA1c(ヘモグロビン・エイワンシー;糖化ヘモグロビン)の値が平均7.4から6.5まで低下したデータが出ています。
その数値変動はなんと、強い飲み薬や注射並みの劇的な効果だとか。
それほどのダイエットを無理なく自分の力でできるというのは嬉しいですよね。
ロカボダイエットの方法
一回の食事で摂る糖質を20~40グラムに抑えるようにします。
基本的には主食さえコントロールできれば何を食べても問題なく、糖質ゼロのウイスキーや焼酎甲類といったお酒を飲んでも構いません。
米や麺類、芋類、果物、菓子類には糖質が多く含まれているため、控えめに。
逆に糖質の少ない肉、魚、野菜といった食材を食べるようにして、栄養を満たします。
ロカボとは食事改善をして効果を出すダイエット法。
ですが、山田悟医師が推奨しているのはストレスなく楽しく続けられる緩やかな糖質制限です。
ダイエットをする中で、時には制限量を超えてしまうことがあっても構いません。
あまり身構えず、気楽にトライしてみましょう。
ロカボにおすすめの食材
実際、普段食べている食材にはどれほどの糖質が含まれているのでしょうか。
それぞれ食材ごとに見ていきましょう。
精米白ごはん 150g(茶碗1杯) 糖質量55.2g
食パン 60g(6枚切り1枚) 糖質量26.8g
うどん(茹で) 250g(1玉) 糖質量52.0g
じゃがいも 60g(1/2個) 糖質量9.8g
出典:http://xn--u8jxb9ib9614bvp3chsxa8yppif.net/toushituryou.html
やはり、穀物や芋類には糖質量が多いようです。
ご飯一杯やうどん一玉食べるだけで50gを超えてしまうなんて驚きですね。
今度は肉類や魚類の糖質を見ていきます。
豚肉(肩ロース、ロース、バラ、モモ、ヒレ)
100g 糖質量0.1g
鶏肉(もも、むね、ささみ) 100g 糖質量0.1g
まぐろ 60g(刺し身5切れ) 糖質量0.1g
塩鮭 100g(1切れ) 糖質量0.1g
出典:http://xn--u8jxb9ib9614bvp3chsxa8yppif.net/toushituryou.html
沢山食べると太るイメージのある肉類ですが、糖質はかなり低め。
牛肉に関しても豚肉や鶏肉の糖質量を少し上回る程度なので、特に気にする必要はありません。
魚類は糖質が低い上に一切れで十分メインのおかずになるので、積極的に取り入れたいところ。
野菜類やきのこ類も同じくロカボに最適の食材です。
カレーや丼といったご飯を多く含むメニューを避け、肉や魚メインの料理を食べるように心がけましょう。
気楽にロカボダイエット!
ロカボについて紹介してきましたが、いかがでしたか?
山田悟医師によると、日本人の三大死因である心臓病、脳卒中、がんの原因には血糖異常が影響しているとのこと。
さらに、男性は糖尿病になりやすいことでも知られています。
若い頃から血糖値のコントロールをして、病気の予防をしておきましょう。
ロカボは今までよく耳にした低カロリーダイエットとは違い、無理のない食事制限で実践できる新しいダイエット法です。
健康維持のためにも、気になる人は早速始めてみてくださいね!