美侍

ダウンジャケットは自分で洗濯できる?方法や注意点を知っておこう!

春になると、秋から冬にかけて着る機会が多かったダウンジャケットもしばらくクローゼットや衣装ケースに仕舞うことになります。そんなとき、多くの人が気になるのが、ダウンジャケットの洗濯やクリーニングについてではないでしょうか?改めて見てみると袖口や襟元などは案外汚れていることが多いのです。ダウンジャケットは、素材によってはクリーニングに出さずとも、自宅で洗濯することが可能なのです。今回は、ダウンジャケットを自宅で洗濯する際の方法や注意点を伝授します。

洗えるダウンジャケットの素材

まずは、お手持ちのダウンジャケットの素材を確認しましょう。
洗濯表示に手洗い不可などという表記がある場合にはクリーニングに出すことが適切ですが、
ナイロンやポリエステルなどの素材であれば、おしゃれ着用の洗剤で洗濯することが可能です。

また、手洗い不可の表示があっても、水洗いができる表地ならば自宅で手洗いも可能です。

レザーやフェイクレザー、ウールを使用しているものは基本的には手洗いは不可となります。

ダウンジャケットの洗濯の手順

では、実際に洗濯する手順を説明します。

1.基本的には手洗い

自宅で洗濯できるダウンジャケットですが、基本的には洗濯機を回すのではなく、手洗いで行います。
ダウンジャケットが入る程度の大きめの桶や浴槽、洗濯槽を使って手洗いをしましょう。
中の羽毛に完全に水が浸ってしまうと、羽毛が固まり乾いたときにもふんわり感が少なくなってしまうため、
手早く洗ってしまうことがコツです。
また使用する洗剤はドライマーク表示のものが洗える、おしゃれ着用洗剤です。

2.フードを外す、特に汚れている部分のケア

フード付きのダウンジャケットの場合にはフードを外して洗います。
また、袖口や襟元など汚れがきになる部分にはあらかじめ、洗剤を水で薄めたものを布やスポンジに染み込ませて、トントン叩いて汚れを落としておきましょう。

3.洗剤を入れて押し洗い

桶や浴槽、洗濯槽などにぬるま湯を溜め、おしゃれ着用洗剤を入れます。
ダウンジャケットをその中に入れ、押し洗いをします。
羽毛で浮いてくるため、しっかりと押すことで汚れや汗を洗い流します。

4.すすぎと脱水

溜めて洗ったぬるま湯を流し、軽く脱水します。
そのあと、再びぬるま湯を溜めすすぎ、脱水します。
すすぎと脱水を2〜3回繰り返します。
脱水は洗濯機の脱水機能で30秒〜1分ほどが目安です。

ダウンジャケットの干し方

脱水をしたダウンジャケットは、羽毛をほぐし、形を整えて、風通しの良い日陰に干すと良いでしょう。
羽毛がしっかりと乾かないと、匂いの元になるため完全に乾くまで干します。

ダウンジャケットをクリーニングに出す際の注意点

自宅で手洗いをするのは少し面倒という場合や、手洗いできる素材かわからないという場合にはクリーニングに頼ることもひとつの手です。
ダウンジャケットをクリーニングに出す際の注意点を知って、安心してお任せできるようにしましょう。

料金がプラスされる場合もある

クリーニング店に行くとだいたいの料金が載っていますが、あなたのダウンジャケットがフェイクファーのフードが付いていたり、ライナーが付いていたりすると、これらは別料金としてプラスされるところもあります。
お店によっては、高級ブランドのダウンジャケットは通常価格より割増される場合もあります。
標準の料金のみでクリーニングができるかどうか、また、プラスされる場合はどのような場合かを事前に問い合わせておくと安心ですね。

汗抜き加工や防水加工をしておく方が良い

ダウンジャケットは表面の汚れも気になりますが、あまり目につかない内側にも汗の汚れが付いています。
冬場は汗をあまりかかないという人でも、背中は知らず知らずのうちにかいている場合がほとんどです。
クリーニングでは汗抜き加工までは料金に含まれていない場合が多いため、オプションでつけておくと次に着るときにもとても清潔ですね。
また、汚れを付きにくくする防水加工もしておくと尚良いですね。

ダウンジャケットの正しいケア方法で次のシーズンも快適に!

ダウンジャケットは素材によっては、クリーニングに出すのではなく手洗いできるなんて驚きです。
正しい洗濯方法やケア方法で毎年かかっていたクリーニング代が浮くと考えると少し嬉しいですね。
また、どうしてもクリーニングに出す場合も、注意点やポイントを知っていると出しやすいです。
寒い季節には出番が多いダウンジャケットは、次の秋冬シーズンにも気持ち良く着るためにも、仕舞う際の洗濯やケアをしっかりと行いましょう。