- 男性美容(308)
相手に気付かれる前に!にんにく口臭を消す方法5選
元気が出る上においしいにんにく。しかし、食後のあの匂いだけはネックですよね。にんにくを食べた後の口臭では、人と話すのもためらうものです。そこで、にんにくの口臭をすぐに消せる5つの方法について知っておきましょう。この方法を知っているだけで、にんにくによる口臭を気にせず食べられますよ!
1・緑茶を飲むだけで消えるんです
緑茶ならコンビニなんかでも売ってるから対策しやすいですよね。
実は、にんにくを食べることで発生する口臭は緑茶で解消できますよ!
緑茶に含まれるカテキンが臭いを中和するようです。
食べ終わった後に飲むのでもよし。
コンビニなどで買ったのでも大丈夫です。
もっとも効果があるのは、茶葉の淹れ立てですよ。
2・牛乳も消してくれますよ!
アリシンが、体内に吸収される時、
臭いを抑える食材と一緒に、食べることで、
即効でにんにく臭を、予防できるんです。
にんにくの臭い成分は、アリシンと呼ばれるものです。
この臭い成分を吸収する「牛乳」を飲めば、臭いがたちまちに消えますよ!
牛乳のタンパク質には、アリシンの臭いを抑制する効果があります。
ただし、この牛乳を飲んで効果があるのは食事中。
にんにく料理を食べた後、すぐに飲むことでより高い効果が見込めます。
3・食後のデザートでリンゴを食べればOK!
リンゴはにんにくの臭いを消す果物としてよく知られています。
にんにくの臭いを消す食べ物として「リンゴ」は有名です!
リンゴに含まれるポリフェノールや酵素が、にんにくのアリシンを帳消しにします。
食後のデザートとして食べると効果的ですよ。
また、リンゴを食べる量は一切れで十分です。
簡単ににんにくの臭いを消せるのでおすすめ。
さらに、リンゴでなくてもポリフェノールを含んだ食べ物・飲み物でも効果は得られますよ。
4・運動して臭いを排出!
即効性はありませんが、少しでも早くにんにくの臭いを消したい場合は効果的です。
かなり確実ににんにくの臭いを消せる方法です。
汗をかくことで臭いを素早く除去できます。
汗をかくために水分を多く取って半身浴、サウナなどは非常に効果的。
にんにくの口臭を物理的に消してしまいましょう!
5・口臭を消す王道「ガム」を使う!
簡単ですが、ミントガムが、一番有効な方法かな。
口臭を無くしてくれるガムも、にんにく臭に有効です。
特に、口臭専用のものであれば即効性が高いですよ。
また、選ぶガムとしてはミントガムがおすすめ。
口の中をさわやかにすると共に、にんにく臭を消してくれますよ。
にんにくが臭う理由とは
にんにくの臭いの原因は、アリシンと呼ばれる成分です。
この成分は体内に入った後、すぐに血液と結合して全身に行き渡ります。
血液循環とも関係が深い肺にも潜り込むため、きつい臭いが吐き出されるのです。
アリシンは、組織を壊すことで増える
また、アリシンは組織が壊れることできつい臭いを発する特徴があります。
生のにんにくよりも、ラーメンや肉に付けるにんにくおろしのほうが臭いはきつくなります。
食べた後に用事のある人は、すりおろしたにんにくを避けるだけで臭い抑制の効果がありますよ!
5つの方法を知っていれば、にんにく食べても大丈夫!
にんにくは肉などに合わせて食べたいですよね。
あとのことを考えずがっつりと。
しかし、今日からはにんにく口臭の恐怖におびえることはありませんよ。
この記事にある5つの方法を実践すれば、にんにくによる口臭とはおさらばできます。
ぜひ、試してみてくださいね。