美侍 » メンズビューティー » 1日でこんなに乾燥していた! 40代ビジネスマンの大敵・暖房による老化対策

1日でこんなに乾燥していた! 40代ビジネスマンの大敵・暖房による老化対策

mensbeauty

メンズビューティー2018.10.29

  • facebookシェア
  • twitterシェア
  • hatenaシェア

オフィスの暖房でカピカピになった肌が男を老化させる

暖房で空気が乾燥する室内では、肌の乾燥が深刻だ。肌の水分が乾燥した空気にどんどん奪われ、退社時にはカピカピの肌ができあがる。

俺の肌はガサガサというよりテカテカしているから乾燥とは無縁!という人は、今覚えよう。そのテカテカは、乾燥した肌が防衛しようと過剰に皮脂を分泌させた結果である。油分はあっても水分がないのだ。

ここでは暖房で乾燥した肌がもたらす肌トラブルと、手軽にできるおすすめの乾燥対策を紹介しよう。

【数値測定】乾燥を放置した肌は、深刻な状態だった!

実際に乾燥したオフィスで1日デスクワークをしていた男性社員に、午前中と午後で肌の水分量と脂分量にどのくらいの変化があるのかを測定させてもらった。

使用したのは、肌に軽く押し当てるだけで肌の水分量と脂分量をスピード測定できる、スキンチェッカー。

  • 午前11時と午後17時に測定。
  • いつもと同じように、保湿ケアなどはしない状態でチェック。
  • 顔の中でも目安にしやすい頬で測定。

出社時には乾燥気味の普通肌が、午後にはインナードライ肌に変化!

水分量と脂分量でみる肌の状態の目安

  • 普通肌:水分量35~50%・脂分量20~30%
  • 乾燥肌:水分量10~30%・脂分量15~30%
  • 脂性肌:水分量30~40%・脂分量35~50%
  • インナードライ肌:水分量10~30%・脂分量30~45%

男性社員Aさんの場合

午前11時の肌状態 午前11時の肌状態

水分量36% 脂分量24%

もともと乾燥気味の肌。
ギリギリ普通肌に分類された。

午後5時の肌状態 午後5時の肌状態

水分量26% 脂分量40%

水分量がダウンし脂分量はアップ。インナードライ肌に分類された。

Aさんが判定されたインナードライ肌は、肌の水分量が減って乾燥したために皮脂を過剰分泌させて肌を守ろうとした状態である。ニキビなどの肌荒れを引き起こす原因のひとつであり、この男性社員Aさんも、このままケアをしなければ近いうちに肌トラブルが目に見えるだろう。

空調で乾燥した男の肌はこんな感じ
乾燥は肌トラブルを経て、やがて老化に…

乾燥によるダメージが続くと肌に恐ろしい影響が…

乾燥にさらされて水分を失った肌を放置し続けると、肌にはどんな変化があるのだろうか。

  • 見た目が老ける…シワ・たるみ・カサつきで実年齢以上の老け感が出てしまう。
  • 肌トラブルを引き起こす…ニキビや乾燥によるただれ・粉ふきなどで肌がぼろぼろになる可能性が。

乾燥した室内に長時間露出された肌をケアをしないままでいると、肌トラブルを引き起こし、シワなど老化の原因となる。これはなんとしても避けたいもの。

オフィスでの暖房による乾燥を防ぎ、肌にダメージを与えないためにも対策が必要だ。まずはデスクで使える乾燥対策グッズを紹介しておこう。

【暖房による肌の乾燥対策 その1】湿度を上げる

室内の湿度を上げるには、加湿器の使用がおすすめ。

マイ加湿器を置いている女性は多いが、これは男性にとっても必要なこと。風邪予防にもなるし、意識の高い男性として一目置かれるかも。

コップに水を入れておいておいたり濡れたタオルを掛けておくなどの対策もあるが、見栄えが悪いし、パソコンにこぼしたりする心配も。やはり普通に加湿器の使用がベスト。

【デスクにおけるカッコイイ加湿器】

MISEDI 卓上加湿器 ブラック

MISEDI 卓上加湿器 ブラック

引用元:amazon

2,000円
超音波式の卓上加湿器。コンパクトなデザインでデスクに置いても邪魔にならず、ブラックの色味もカッコイイ。
タンク容量280mlで4時間と1時間を選べる自動オフタイマー付き。トップの部分にLEDライトが搭載されており、優しいオレンジ色のライトがキャンドルのように見せる。USBケーブルを採用しているためデスクでも使いやすい。

購入サイト(amazon)はこちら

multifun 卓上加湿器 アロマディフューザー

multifun 卓上加湿器 アロマディフューザー

引用元:amazon

1,599円
超音波式の卓上加湿器。男女を問わない人気のシンプルなデザインと、350mlの缶ジュースと同じくらいの大きさというコンパクトさが便利。タンク容量250mlで約6時間の連続使用が可能。スティックだけでも使用が可能なため、コップに水を入れての加湿もできる。
アロマディフューザーとしても使える優れもの。USBケーブルを採用しているのでデスクでも使いやすいのもおすすめ。

購入サイト(amazon)はこちら

オフィスでの加湿器の使用は、デスクに置けて周囲への影響が少ない卓上型加湿器がおすすめ。加湿器で湿度を上げることは、肌だけではなく風邪やインフルエンザなどのウイルス対策としても有効。カッコイイ加湿器をデスクの隅にさりげなく置いておくことで、女子ウケもよいこと間違いナシ。

【暖房による肌の乾燥対策 その2】こまめに保湿

加湿器の使用の他にも、ミストなどの保湿化粧品で肌にこまめに水分補給させる選択肢もある。加湿器が「肌の水分を逃がしにくくする」ものならば、保湿化粧品は「肌の水分を補う」ものだ。

シュッと顔に吹きかければいいだけなので手間がないのが魅力。ただ、こまめにとはいうものの男性が何度も顔にシュッシュしている姿はあまり見栄えがよくないので、やりすぎ注意である。

アベンヌ ウォーター

300ml 1,740円
化粧水ミストといったらコレ、といえるほど人気のミスト状スプレータイプの化粧水。南フランスはセベンヌ山脈麓のアベンヌ村から湧き出た温泉水を100%使用している自然派化粧水。
肌に優しく、性別年齢を問わず乾燥肌~オイリー肌の人まで安心して使える。ミストで迷ったらコレ!といえる商品。

公式サイトはこちら

暖房による肌の乾燥を「予防&根本解決」するには

乾燥した室内で加湿器やミストなどの使用は有効ではあるが、その場だけの対策ともいえ、既に乾燥している肌の根本的な解決にはならない。

枯れかけている花に霧吹きで水をかけているようなもので、土台となる土に水をたっぷり与えなければ再生しないだろう。

肌も同じであり、特に既に乾燥が始まっている肌には、日々のしっかりしたケアで内側までしっかり水分を与え、その水分が逃げないように蓋をする保湿が必要だ。

肌のケアに必要とされる化粧品は、化粧水・乳液・美容液・クリームなどと、種類が多い。また、化粧水を塗ったら肌になじむまで数分置き、乳液をつけ…と一つ一つの工程に時間がかかり手間に感じてしまうだろう。ましてこれを毎日やると考えれば、面倒で続かなくなってしまう人も多いのではないだろうか。

日々のケアは続けることが何よりも重要である。手軽で使いやすく、効果もしっかり期待できる便利なオールインワン美容液を紹介しよう。

コレを使わない手はない!
いちおしオールインワンアイテム

&GINO(アンドジーノ)
プレミアムフェイスエッセンス アクアモイス

50ml 5,184円
この1本に化粧水・乳液・美容液・クリームの4つの機能を持つオールインワン美容液。肌に優しく、肌悩みを解決に導く美容成分を厳選配合。さっぱりとした使い心地なのに肌はすべすべ。肌の奥までしっかり保湿してくれる。
ほのかな柑橘系の香りも好感度高め!朝晩のケアはこの1本で完了!スマートなデザインで携帯も便利。カバンやデスクの引き出しに忍ばせていてもカッコイイ。

公式サイトはこちら

そもそもなぜ暖房が乾燥を招くのか?

暖房によって肌が乾燥するのはなぜなのか?寒い季節は外の湿度も低く乾燥しているが、暖房をつけた室内はもっと乾燥しているという。

答えは相対湿度にあり

その空間の空気が含める最大水蒸気量に対して、実際の水蒸気量がどのくらいの割合かを示したものが「相対湿度」。

  • (例)最大水蒸気量が10/実際が5→相対湿度50%
    この最大水蒸気量は、温度が上がるとアップする。
  • (例)最大水蒸気量が20/実際が5→相対湿度25%

つまり暖房で室温を上げると、空気が含むことができる水蒸気量は上がるが実際の水蒸気量は変わらないままなので、湿度が下がる原因となるのだ。

「湿度が低い=乾燥」は、人間の水分を奪う

温度が高く湿度の下がった空間では、水分が蒸発しやすい。 人間からは絶えず見えない水蒸気が蒸発しており、肌の水分が空気にどんどん奪われていくことで肌の乾燥が深刻になっていくのだ。

暖房による乾燥を侮るな!しっかりケアでいつも潤うイイ男

しっかりケアでいつも潤うイイ男

暖房の効いたオフィスで1日中仕事をしていたら、知らない間に肌がカピカピに。テカってきたのは乾燥のサイン!

加湿器やミストなどの使用に合わせ、肌の乾燥を根本解決するケアが大切。オールインワンアイテムなら朝晩の1本のケアで手軽に続けられる。

うるおう肌を手に入れて、乾燥したオフィスもなにくわぬ顔で切り抜けよう。

洗顔後これ1本でスペシャルケアができる
オールインワン美容液。
ほのかな柑橘系の香りが好印象!
   
【特集】

メンズスキンケア情報はこちらへ!

メンズ美容液や毎日の肌の手入れなどイマドキの美肌トレンドをチェック

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます。
instagram