テカリ・ベタつき対策で印象アップ。40代男性営業マンのスキンケア
mensbeautyメンズビューティー2018.11.02
メンズビューティー2018.11.02
顔から清潔感を無くしてしまう大きな要素に「テカリ・ベタつき」がある。
どんなにスーツやヘアスタイルをキメていても、「テカリ・ベタつき」があると大きく印象を下げてしまう
そのテカリ・ベタつきの原因、正しく理解しているだろうか?
脂性肌だから? 汗っかきだから?
答えは△だ。
営業マンの顔をテカテカと光らせてしまうのは「皮脂」である。
なぜ「皮脂」が出てくるかというと、暑いから…ではない。
肌を乾燥から守るために、出てくるのだ。
■ 肌の潤いとテカリはまったくの別モノ
「乾燥なんかしてない。テカってギトギトしてるくらいだから…。」は間違い。
乾燥しているからテカるのだ。
肌の水分は放っておくとどんどん蒸発して、乾燥してしまう。 40代以上ともなると、もともとの水分量ガ少なくなるうえに、保水力も落ちてくる。そうなると、乾燥から肌を守ろうと、皮脂がどんどん分泌されていく。
これが、テカり、ギトギトの原因になっているのだ。
オジサンにテカり・ベタつきが多いのはこのせいだ。
しかも、これは季節を問わない。
■ 保湿こそが、テカり・ベタつきを予防する最良のケア
つまり、テカったり、ベトベトしたりするから、洗顔後のケアはしない、化粧水くらいで十分、というのは、まったく逆のケアをしていたということ。
ベタつくたびにフェイスシートで拭きまくるなんて、40代にはもってのほか。
保湿こそ、テカり、ベタつきを予防するいちばんの対策なのだ。
しかも、「保湿」は化粧水だけでは、ほとんど効果がない。
この理由はあとで解説するとして、まずは、 保湿をすると本当にベタつかないのか?簡単に検証してみよう。
さっそく、美侍編集部のあるフロアの日ごろからテカリ・ベタつきが気になっている40代の男性に、テカリやベタつきの検証実験を実施。次の条件で皮脂の分泌に違いがあるかを調べてみた。
それぞれの方法でケアした3時間後に目視と「あぶらとり紙」でどのくらい皮脂が分泌されているかをチェック!
1.フェイスシートのみ | ![]() |
額にふわっと乗せただけでピタリと張り付くあぶらとり紙。目視でもベタつき確認できるほど。手のひらでギュッと押し付けたところ、やっぱり多くの脂が分泌されてたことが判明。 |
---|---|---|
2.フェイスシート+化粧水 | ![]() |
化粧水だけのケアでもかなりのベタつき。皮脂は多く分泌されていることがわかるが、何もつけないよりは多少抑えられているかなという程度。 |
3.フェイスシート+化粧水+乳液 | ![]() |
額の中でもよりベタつくゾーンはあるものの、全体的には分泌量が抑えめ。フルでケアをすることで皮脂はこんなにも抑えられた。 |
実験の結果は、あぶら取り紙を見れば一目瞭然。
ケアなしの場合、3時間後の皮脂がとんでもない量に。
それに比べて、化粧水+乳液までしっかり使ったケアでは、皮脂は少量だった。
つまり、きちんと水分を与えて保湿することが、テカリ・ベタつきを抑えるケアなのだ。
まず、化粧水と乳液、それぞれの役割の違いを見てみよう。
【化粧水の役割】
・洗顔で失われた肌の水分を補う
・肌を整え、乳液やクリームの(受け入れ態勢を整えて)効果を高める
【乳液の役割】
・洗顔で失われた皮脂に近い油分で肌表面を保護する
・化粧水の水分や成分が失われるのを防ぐ
・美容成分を肌に届ける
化粧水は、あくまでも肌(表面)の水分を補い、肌を整える役割。
その水分は時間とともに、失われる。
また、洗顔やフェイスシートで失った油分まで補えていないので、皮脂が必死に補おう補おうとするのだ。皮脂に近い油分を乳液で補うことでバランスが整い、必死に皮脂を出し続けなくても済むし、フタの役割をするので、水分が失われるのを防ぐというわけだ。
テカリ・ベタつき対策には、最低でも「化粧水+乳液」が必要だ。これに美容液やクリームなどもプラスすれば、皮脂のケアとともにエイジングケアも期待できる。
「そんな面倒なケアなんてできない」という男性のために
化粧水+乳液+美容液+クリームが1つになった
「オールインワン」というアイテムがある!!
最近は、さまざまなタイプの男性用オールインワンアイテムが増えてきているが、
40代におすすめは、ズバリこれ!
なぜ、このオールインワンなのか?
手間いらず!時短でしっかりケア
化粧水+乳液+美容液+クリームの4役がこれ1本
テカリ・ベタつきのモト、乾燥&皮脂を抑える保湿力
肌に若々しいハリと活気を与える贅沢な美容成分
外出や出張の多い営業マンも携帯しやすいサイズ
見られても恥ずかしくないクールなデザイン!
検証結果は…
フェイスシート+化粧水+乳液 | ![]() |
全体的には分泌量が抑えめでフルでケアをすることで皮脂は抑えられているが、「オールインワン」のほうが、明らかに皮脂が抑えられている! |
---|---|---|
フェイスシート+オールインワン | ![]() |
皮脂は出たものの「フェイスシート+化粧水+乳液」でケアした場合と比べるとかなり少なめ。オールインワンには美容液、クリームの役割もあるからか? |
50ml/5,184円
携帯サイズ&クールなデザイン。外出先でも手軽に優秀ケア!
時間のない男性のための優秀オールインワン。たった1本でしっかり満点ケアができるオールインワンタイプの美容液。余分な添加物も含まれていない。シミ、くすみの予防・解消を助けるビタミンC誘導体が配合されているので、日々の肌を健やかに
若々しく保つと同時に、メラニンの代謝を促して明るい肌へと導いてくれる。携帯してもクールなデザイン!
ベタついてきたらフェイスシートで顔を拭く習慣が、悪循環を招いていることをご存じだろうか?フェイスシートで皮脂は吹き取れるが、作用が強すぎる。「このままではヤバい!」と判断した皮膚が、さらに多くの皮脂を分泌し始めてしまうのだ。
また、ゴシゴシと力を込めてしまうと、肌を傷つけトラブルを招く心配も。
「じゃあどうすればいいんだよ!」という声が聞こえてきそうだ。そこで以下に、正しいテカリ対策法を伝授しよう。
テカリ除去に最適なもの、それはティッシュペーパーである。
「え?ティッシュなんかでいいの」と思う人がいるかもしれない。しかしティッシュは素早く油を吸い上げ、しかも「余分に取り過ぎない」というメリットがある。
「脂取り紙」も、あまりおすすめできない。質の良いポケットティッシュで軽く押し当てるだけで充分だ。
そして、その後は出先でも保湿ケアをしておくのが必須だ。
ベタついたら都度取り府民除くのは「対処療法」。しかし日々のスキンケアで肌状態を整えることで、皮脂の過剰分泌そのものを抑えることも可能だ。キーワードは「保湿」。
男性の肌は女性に比べて水分量が少なめで、乾燥しやすい。皮脂は乾燥を補うために分泌されるから、充分に保湿しておけば、テカリ・ベタつきは発生しにくくなる。
そして、化粧水だけでは保湿はできない。化粧水という潤いに「フタ」をするのが乳液やクリーム。
これは、40過ぎた男には、してしかるべきケア。
「スキンケアなんて面倒だし、時間もかけられない…」という男性におススメなのが、 1つのアイテムでしっかりケアができるオールインワンタイプ。洗顔後にひと塗りするだけだから、ぜひ習慣にして、不潔な印象をもたらす「テカリ・ベタつき」とサヨナラしよう!
美侍編集部では3つの衣類用消臭剤を女性52名に試してもらった。
ズバリ「異性から香ったら嬉しいニオイはどれ?」企画!
彼女らの率直で、ためになる意見を見てみよう。
詳しい記事はこちら↓
毎日洗えない!スーツの匂いをとる優秀スプレーはどれ?スーツやカバンのにおいが気になるなら、ぜひ読んで実践してほしい。