メンズよ!リングでファッションに差をつけろ!
fashionファッション2018.08.23
ファッション2018.08.23
結婚指輪以外のファッションリングをつけている男性を、身近な場所で見たことがあるだろうか?実際のところ、あまり多くは見かけたことが無いというのがほとんどだろう。
しかし、指輪はマナーやタイミングをきちんと守ることで他の人とおしゃれの差をつけられるアイテム。メンズリングの正しい身につけ方を知って、一歩先のおしゃれを追求しよう。
デキル男は印象アップにニオイケアも!
男を上げる消臭法をチェック
ファッションアイテム代表格の1つ「指輪」。 興味はあるけどメンズの場合は、女性が身につけるほど一般的ではないし、どんな時に外すべきかといったこともよく分からないことが多い。
この記事でリングのマナーについて紹介するので、しっかりと把握して新たなおしゃれに挑戦しよう!
指輪を仕事中にも身に着けたいと考えている方は、何よりも業務に悪影響を与えないことを最優先にする必要がある。 手作業で何かを制作する仕事をしているなら、指輪の影響で上手く作業が出来なくなっては本末転倒だ。
接客業をしている方の場合は、お客さんに不快感を与えてしまうような指輪でない限りマナー違反とはならない。 ファッション関係のお仕事など、綺麗に着飾ることが仕事の一部となっている人にとっては、リングを身に着けることでおしゃれな自分をアピールすることに繋がる。
■お客様の体や商品に触れたりする職種で、そのときに傷つけてしまうような恐れがなければ、目立たないものであれば新入社員でも問題ないでしょう。
■ペアリングや指輪は職場規定でもない限り自由でしょう。ペアリングは恋人同士の愛の形のひとつですが、婚約指輪や結婚指輪として使うカップルも増えていますので、2人の関係性によっては指輪をしても良いはずです。
■接客業なら別ですが、もし内勤なら今時大きな宝石付きの指輪でもない限り、新入社員がペアリングを着けていても特に非常識とは思いません。
出典:キャリアパーク ビジネス
また、仕事をしている中でリングを傷つけてしまう恐れがある作業をするという方も、仕事中は身に着けない方が得策だ。 仕事中は指輪を外し、プライベートな時間になってからはめる人も多いので、職種に合わせていつ指輪をつけるかべきか見極められるメンズになろう。
「いいえ」では、「仕事に支障が生じる」「邪魔」という理由が多かった。決して否定的な意見ばかりではなく、「傷つけたくない」「汚したくない」「なくしたくない」と、むしろ指輪を大切に思っているからこそ身につけない、という意見もかなりあった。
プライベートで気を付けていただきたいのが「冠婚葬祭」だ。 儀礼的な場面となるため、このような時も気を付けるべき点が多数存する。
例えば、ゲストとして招かれた結婚式の場合。 式の主役は新郎新婦であるから、招待されている立場にも関わらず、あまりにも目立つメンズリングをつけているとマナー違反と見なされてしまう。
あとはスカルリング。
もうド派手な指輪って時点でアウトですが、 あろう事か死を象徴するスカルリングを装備して、 結婚式に臨んでいる猛者がいました。
年齢の高い人ほど指輪を身に着けることに不快感を示す人が多いため、出席する人の年齢層に合わせて指輪をするかどうか決めてほしい。
おしゃれは、自分を魅力的に見せるためだけにするものではない。 いかにおしゃれに着飾ろうとも、マナーを守れないようでは逆効果。 TPOをわきまえ、周囲の人に不快感を与えるような指輪はしないようにしよう。
最後に指輪ですが、どうやらここにも世代間で意識格差が。 20代ではまったく問題視されていない指輪ですが、他の年代の方にはあまり好まれない様子。 たしかに、指輪をしている男性の殆んどは20代です。そしてここでついに60代からNGとの声が! でも、長髪と茶髪を許容出来るのに指輪がダメ、というのは少し不思議ですね。
プレミアムスーツリセッター/&GINO
200ml/1,944円
スーツに染みついた4大臭「汗臭」「加齢臭」「食事臭」「タバコ臭」を3つの成分で消臭に導く。リング選びもニオイケアもTPOに応じられれば、周囲があなたを見る目も変わる。
>>公式サイトで詳細をチェック!
これから指輪を購入しようと考えている方にぜひ知ってほしいのが、形状の種類。 リングは形状によって大きく4つに分類される。
最もポピュラーなバンド型は、さりげなく手元を強調するのに役立つ。 メンズリングの場合は、このタイプが多いかと思う。
宝石を目立たせるソリテール型や独特の形状をしているツイン型は、個性的な自分をアピールしたい人におすすめだ。
スパイラル型の指輪は、指にはめるというよりも巻き付くように覆うタイプの指輪。
指輪の種類によって見え方が変わるので、それぞれのタイプを場面ごとで使い分けるのもおしゃれな指輪の身に着け方だ。
バンド型 リング全体がほぼ同じ幅でできているもの。
ソリテール型 リングにひとつの宝石が付いていて、そのまわりに装飾がほどこされていないもの。
スパイラル型 らせん型になっていてフリーサイズとして使用できるもの。
ツイン型 ふたつ以上のリングを組み合わせて使うもの。
指の太さや長さによって、美しく見える指輪のタイプが異なる。 ポイントは、指の太さと指輪の太さを比例させること。 細い指には飾り気の少ないデザインのリングを身に着けると、洗練されたイメージを強調してくれる。
ジュエリーショップの店員は、皆さんに合った指輪を見つけてくれるプロなので来店した際はぜひ相談してみよう。
指が短くて太い方にはスッキリ見せるため、幅が比較的狭く、縦にラインの入ったものを選んだ方が無難です。真ん中に石があるタイプの指輪や、V字型の指輪とも相性がいいといわれています。余り宝石などボリューム感が大きくあるものは避けた方が良いかもしれません。
指が長くて太い方には、幅の広いタイプの指輪や、ボリューム感のある指輪が似合うと言われています。
指が大きく長いので、それに負けない指輪が似合うようですね。次に指が短くて細い方には、ボリュームがあるタイプを選ぶよりは、細くてシンプルな指輪やV字タイプの指輪との相性がよいでしょう。
恋人への愛の証として指輪をプレゼントする機会が、皆さんにもいつか訪れることだろう。 そんなときに備えて知っておきたいのが、婚約指輪と結婚指輪の違いだ。
婚約指輪とは、男性から女性に贈る指輪のことを指す。 あくまで女性だけに向けたプレゼントの指輪になる。
高級感あふれる宝石を装飾した指輪が多く、普段使いというよりも、パーティー等の華やかな席での着用を意識した作りとなっている。
婚約指輪は、結婚の約束をした男女間で、男性から女性に対して贈られる指輪のことです。婚約の証として、記念ものとしての存在意義から、やはりダイヤモンドなどの純潔で高価な特別感のある石を使用したものを選ぶのが一般的です。どちらかといえば普段つけるものというよりは、パーティーや式典などの際に映えるゴージャスで華やかなデザインになります。
出典:ufufu
一方、結婚指輪とは、結婚する男女が身に着けるペアリングのことを指す。 結婚していることを周囲に知らせる役割も持っているので、普段から身に着けることを考えると装飾が多すぎるものは敬遠されがちだ。 恋人に婚約指輪や結婚指輪を贈る際には、その役割を意識してリングを選ぶようにしよう
結婚指輪はペアリングです。結婚する男女間で、結婚式において二人の誓いの証として交わされるもの。夫婦となった結婚後も、お互い日常的に薬指にはめて生活することを前提とすることが多いので、飾りは控えめでシンプルなものが一般的となっています。
リングは両手どの指にでもはめることが出来るアクセサリー。 はめる部位によってそれぞれ意味を持っており、自分の意思を周囲にアピールする効果を発揮する。
右手の親指は、自らを奮い立たせたいときに身に着けると良いだろう。 人差し指は、夢の実現や周囲との交流を求めていることを表す。 薬指や中指は、集中力を高め行動的な人間へと生まれ変わりたい方がよくはめる場所だ。 小指については、安全な生活を祈願する効果があるので、大切な試験のときなどにつけておくことをおすすめする。
まずは右手から紹介します!
親指
リーダーとしての風格をつける、指導者として力を発揮する、困難を乗り越える人差し指
自分の意思で周囲を動かしたい、夢を実現したい、集中力や行動力が欲しい、周囲に対する積極性や周囲とのコミュニケーション力を向上させたい中指
効果的に結果を出したい、思った通りに行動したい、邪鬼をはらう、霊感や直感を表す、恋人募集中薬指
創造性やインスピレーションを刺激する、精神の安定、感性を高める小指
自己アピールができる、好感度が上がる、事故の防止になる、秘密を守る、自分の身を守る
左手に関しても、右手と同様指ごとにリングが持つ意味は変わってくる。 困難を乗り越えたい、どうして成功させたい仕事があるという人は指輪を身に着けることで集中力やインスピレーションを高めると運が向いてくるかもしれない。
続いて、左手の指の意味です!
親指
意思を貫く、影の支持者を集める、信念を持って進む、難関の突破人差し指
積極的になる、密かな願いを叶えたい、精神的に強くなりたい、自分の向上中指
直感力やひらめきの助けになる、インスピレーションが沸く、人間関係が円滑にいく、協調性がでる薬指
男女の愛の証、恋人へ愛を誓う、もっと絆を強める、より一層愛を深める、片想いを実らせる、婚約・結婚している証小指
チャンスや変化の象徴、片想いの人がいる、恋人との仲を大切にしたい、願いを叶える
こうした指輪とはめる場所の意味が断片的に伝わった結果、男性の左手薬指にリングがあると恋人がいるという噂が広まった。
左手の薬指や小指にリングをはめているということは、恋愛に関しての意思表示となるからだ。 恋人ができた人は、彼女を大切にするという意志を指輪に込めてみると2人の関係がより進展することだろう。
少数派かもしれませんがこういった噂もあるみたいですよ(+o+)
- 男性が左手の薬指に指輪…片思いの人がいる
- 男性が左手の薬指に指輪…恋人との仲を大切にしたい
- 左手の小指に指輪…幸せは右手の小指から入り、左手の小指から逃げるため左小指にピンキーリング
指ごとに合うサイズのリングをお探しの方は、ジュエリー店で気軽に相談しよう。 以下にあるような指輪の名称を知っていると、尋ねやすくなるのでぜひ活用してほしい。
実は、こんな感じで 着ける指によって、指輪の名前が違うんです。
- 親指=「サムリング」
- 人差し「指=インデックスリング」
- 中指=「ミドルフィンガーリング」
- 薬指=「アニバーサリーリング」
- 小指=「ピンキーリング」
リングに関して、マナーや種類、用途がこれほどあることを意外に思った方も多いだろう。 デリケートなアクセサリーだからこそ、使いこなせたらカッコいいのだ。正しく指輪を身に着けて、他の男性と差をつけよう。
美侍編集部では、3つの衣類用消臭剤を女性52名に試してもらい、投票・コメントをもらった。
汗や皮脂の臭いが気になる夏におすすめの消臭スプレーは、ズバリこれだ!
![]() 詳細は こちら |
【1位】プレミアムスーツリセッター 29人が支持/52人中 ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() 詳細は こちら |
【2位】IROKA 19人が支持/52人中 ![]() ![]() |
![]() 詳細は こちら |
【3位】リセッシュ デオドラントパワー 4人が支持/52人中 |
詳しい記事はこちら↓
毎日洗えない!スーツの匂いをとる優秀スプレーはどれ?衣類のにおいが気になるなら、ぜひ読んで実践してほしい。