- 住まい(279)
自宅に置きたい!女性にモテるおしゃれキッチンアイテム5選
男性だって、かっこよく料理ができたほうが女性にモテるこの時代。しかしいくら料理が上手でも、キッチンが汚かったり殺風景だったりすると、いまひとつな印象をもたれてしまいます。今回は、男性のキッチンをおしゃれに飾りつつ、料理をもっとスムーズにするためのキッチンアイテムを紹介しています。
①ベウ ワインボトルホルダー アイムディー
ワイン好きの男性なら一つや二つは必ずそろえているワイングッズ。
じつにたくさんの種類がありますが、その中でもワインホルダーは、ワインボトルをおしゃれに置くのには欠かせない重要なアイテムです。
ご紹介する、このベウ(Bew)のアイムディー(I'md)は置いているだけで、存在感もバツグン。
クールに・ダンディにキッチンを飾ってくれます。
②ラギオール アン オブラック ワインオープナー オリーブ
ラギオールはフランスの小さな村で1つ1つ手作りで作られてきた伝統を持つナイフブランド。ラギオールくらいのレベルのキッチン用品をメンズのセレクトショップとして扱っていきたいと思っています。その時々のソムリエ世界一の人にデザインを依頼し、多様なデザインとラインナップを誇ります。
出典:http://www.free-spirits.co.jp/kitchen/
せっかくのワインなのに、女性の前でスムーズに開けられないとちょっとかっこ悪い!
ワインオープナーは、そんなワインをスムーズに・スタイリッシュに開けるために欠かせないアイテムです。
ラギオール(LAGUIOLE)のワインオープナーはオリーブ木を使っているので、ナチュラルでやさしい見た目と感触。
女性やワイン初心者でも、使いやすいように作られているので安心です。
③OXO グッド・グリップス NEWミキシングボウル 2.8L
底の滑り止めは大きく、かなり斜めにして混ぜてもほとんど滑りません。口径は約23cmです。お菓子作りや大人数分のサラダ、お好み焼きの生地など、多めの調理に最適な中サイズ。
出典:http://shop.azstance.com/article/8933.html
男の料理にも欠かせないボウル。
よく使うボウルだからこそ、見た目と同時に形や機能性にもこだわりたいですよね。
こちらは持ちやすいように、しっかりした持ち手がついた使いやすいボウルです。
また通常のボウルよりも高さがあり中身をこぼしにくいなど、どんな料理もクールに混ぜるための工夫がされています。
料理をしている人なら必ず不満を感じている、といってもいい「今までのボウルの弱点・欠点」を大きくカバーしている万能ボウルです。
③ティファール スライサー フードシュレッダー フレッシュエクスプレス
なんと6種類のカット機能を持った、ドラム式の高機能マルチスライサー。
「千切り・スライス・クリンクル・砕く・削る」の6種類の機能がこれ一つに圧縮されています。
サラダを中心とした、さまざまな料理をスムーズに作ることができます。
また手作りのパン粉作りや、チーズのみじん切りなど、さまざまな場面で使うことができます。
本体に全てのアタッチメントがまとめて収納できるコンパクト収納。
約20cm四方のスペースに収まるので場所をとりません♪
出典:http://store.shopping.yahoo.co.jp/takuhaibin/9851252.html
④ペレグデザイン ゾウジャンボカトラリー ドレイナー
「ゾウ」をモチーフにした、ユニークな見た目の小物入れ。
キッチンではスプーン・フォーク・お箸を入れるカトラリー入れとして使えます。
またキッチンだけでなく、洗面所などに歯ブラシ入れとして使うことも可能です。
シンプルで直線的なデザインなので、キッチンや洗面所のインテリアを邪魔しません。
ゾウの鼻の部分から水が出るようになっているので、つねに水切りができて不衛生にならずにすみます。
⑤フィクシーピザカッターバイク DETAIL
自転車をモチーフにした、面白い形のピザカッター。
ピザカッターは、ピザを食べる機会の多いホームパーティなどでは欠かせないアイテムですが、こんなユニークなデザインのピザカッターが登場すれば、場も盛り上がること間違いなし!
スーッと自転車を走らせるように、スムーズにピザをカット。
僕も切りたい!私も!と自分でやってみたくなる人が続出しそうですね。
使わないときは、付属の同色ストッパーの上に置いて、キッチンにオブジェのように飾っておくこともできます。
お気に入りのアイテムを見つけてモテるキッチンに!
他にもユニーク系からかっこいい系まで、さまざまなキッチンアイテムが登場しています。
上手く使いこなせば、料理の時間がもっと楽しくなって腕前も上がるはず。
カラー・素材・ブランド・メーカーなどは、ある程度統一しておいたほうがクールに見えるかも?
お気に入りのブランドをぜひ見つけてくださいね。