美侍

冬はお餅がおいしい季節!おすすめの食べ方をご紹介

寒い冬は、焼き網で焼いたお餅やお雑煮がおいしい季節。ついついいくつも食べてしまうという人も多いのではないでしょうか?また、お正月には「鏡餅」として床の間などにも飾りますよね。そんなお餅に関するうんちくや、おいしい食べ方を調べてみました。ぜひ、参考にしてみてください!

お正月にお餅を食べる理由とは?

現在の日本では主にお正月だけ縁起物とされるお餅ですが、昔は季節ごとに神様にお供えしたり、お祝い事の際にみんなで食べたりしていたと言われています。

お正月にお餅を食べるのは、お供えしたものを「神様がやってきて食べた」からです。
ありがたい神様と同じものを食べることで、ご利益にあやかろうというわけですね。

お正月に餅を食べるのは、平安時代に宮中で健康と長寿を祈願して行われた正月行事「歯固めの儀」に由来します。もともと餅は、ハレの日に神さまに捧げる神聖な食べ物でした。又、餅は長く延びて切れないことから、長寿を願う意味も含まれています。

出典:http://www.kagamimochi.jp/saguru/page2.html

そして1月1日に、
歳神様と同じものを食べられるようにと


•お供え物として捧げた野菜とお餅を一緒に煮て食べる
•歳神様が宿っていると言われている鏡餅を食べる

などして、
歳神様のパワーを分けてもらうために正月にお餅を食べていたのです。

出典:http://karada-kokoro.link/archives/2146

鏡餅を食べるタイミングとは?

鏡餅は「1月11日」の鏡開きの日にいただきます。
それ以前に食べてしまうと年神様を追い出すことになってしまうので、きちんとお見送りするまではそのまま飾っておきましょう。

ちなみに、鏡餅は包丁で切るのはNG!
もともと武家から始まった習慣なので、切腹をイメージさせる行為はご法度なのです。
固くなってしまったものはお湯につけて柔らかくするか、トンカチなどで割って食べるようにしましょう。

そして、1月11日の鏡開きで、お供えしていた鏡餅をさげて食べます。松の内が15日までという地域では、15日に鏡開きをする場合もあります。鏡餅は、供えたものを食べることに意義があるので、雑煮やおしるこなどにして必ず食べることが大切です。

出典:http://www.i-nekko.jp/gyoji/2012-122517.html

刃物で鏡を割ることは、白いお持ちの
表面が人のお腹を想起させるため、
武家には切腹を思い起こさせることから、
刃物を使用するのはNGです。

出典:http://athrun.info/whenopenthekagamimochi-1687

余ったお餅の保存方法

お餅が余ったら、食べやすい大きさに分け、1つずつラップに包んでフリージングバッグに入れましょう。
冷凍庫で保存し、できるだけ1ヶ月以内に食べきってください。
冷蔵保存をする場合は、カビが生える可能性があるので1~2日ほどで食べきるのが理想です。

長期保存したい場合は柔らかい内にラップで包んで、冷凍保存してしまいましょう。
冷凍しておくとカビを予防できるので、長期間置いておいても食べられますのでこの保存方法が一番よく利用されています。

出典:http://www.h5.dion.ne.jp/~siosai/hozontie2/page_11.htm#3

冷凍保存したお餅の上手な食べ方

冷凍しておいたお餅は、解凍せずそのまま調理してしまいましょう。
生のままの状態に比べると少し時間はかかりますが、じっくり火を通せばつきたてのおいしさが蘇ります。

解凍はせずに、凍った状態で
焼いたり煮たりしてください。
ただし、焼く場合はゆっくりと焼いていかないと
表面だけが焦げて、中まで火が通らないということが
ありますので、その場合は自然解凍させてから焼く。
もしくは電子レンジである程度
加熱してから焼くと良いでしょう。

出典:http://xn--ruqt3z0li9lh.com/%E9%A4%85/

お餅を解凍してから食べたい方は、こちらの方法をチェックしてみてください。

おすすめのお餅レシピ

人気のレシピサイトから、おすすめのお餅レシピをご紹介します。
冬休みなどを利用して、ぜひ挑戦してみてくださいね!

レンジでチンした冷凍餅をフライパンで焼き、醤油をからめるだけで出来上がり。
香ばしい風味がたまりません。

お餅といえば、やっぱりぜんざい!
手軽に作れるから、思いついたらすぐに食べられます。

独特の食感がクセになる、求肥も簡単にできます。
いろいろな食べ方ができるので、たくさん作ってアレンジを楽しむのもおすすめ。

正しく保存して、最後までおいしく食べきろう!

お正月にお餅を飾る意味についての説明や、おすすめのレシピなどいかがでしたか?
なにげなく習慣として行っていることにも、ちゃんと意味があるのですね。

お餅は冷凍しておけば長く楽しめるので、この機会にいろいろな食べ方に挑戦してみてください。
彼女を自宅に招待して作ってあげても喜ばれますよ!