美侍

シャンパンはワインとは違う?美味しい飲み方を教えて!

レストランやパーティーなどで、食前酒として出てくることが多い「シャンパン」。しかし、その美味しさは分かっていても、スパークリングワインの白とどう違うの?と疑問に思う人も多いのではないでしょうか。今回は、特別な夜の雰囲気を掻き立ててくれるシャンパンの定義をご説明しつつ、美味しい飲み方やおすすめのおつまみ、銘柄などをご紹介します!ぜひご参考ください。

シャンパンは「スパークリングワイン」の一種!

シャンパンといえば、白ワインにシュワシュワと軽やかな炭酸が入ったもの……というイメージがありますが、スパークリングワインの存在を知ると、一体どう違うの?と疑問に思ってしまいますよね。
それもそのはず、シャンパンは、実はスパークリングワインの一種なのです。

しかし、シャンパン=スパークリングワインではありません。
「フランスのシャンパーニュ地方で造られた」スパークリングワインのみをシャンパンと呼び、使用できる葡萄の品種も限られています。
また、葡萄は1種類ではなく、複数をブレンドして造られるのが基本のようです。

シャンパンは「シャンパーニュ地方で造られたスパークリングワイン」!

スパークリングワインは現在色々な国、地方で製造されており、ドイツではゼクト、イタリアではスプマンテ、スペインではカヴァ、フランスではヴァン.ムスーと呼ばれ、特にシャンパーニュ地方産のものだけがシャンパンと呼ばれています。

出典:http://homepage3.nifty.com/kanoyahn/newpage141.htm

現在のスパークリングワインの製造法は、大きく分けて三通りあります。

一つは人工的に炭酸ガスを封じ込めたもの。

一つはタンクで密閉発酵した後に、ガスが抜けないように濾過機をとおして瓶詰めしたもの。(例:ゼクト)

最後の一つは瓶内で酵母の二次発酵を行わせる方法(例:シャンパン)です。

出典:http://homepage3.nifty.com/kanoyahn/newpage141.htm

シャンパンになるには厳しい審査がある!

フランスのシャンパーニュ地方で造られれば、全てがシャンパンとなる訳ではなく、フランスのワイン法であるAOC(原産地呼称統制法)に従って、栽培から醸造、そして瓶内2次発酵まですべてが厳密に行われ、最終的に品質検査を受けて合格したものだけがシャンパンの名を名乗る事が出来るのです。

出典:http://homepage3.nifty.com/kanoyahn/newpage141.htm

シャンパンに使われる葡萄は3種類!

赤(黒色系)の葡萄品種は、「ピノ・ノワール」と「ピノ・ムニエ」。
白(白色系)の葡萄品種は、「シャルドネ」。

出典:http://www.french-wine-jiten.com/champagne/hinsyu.htm

シャンパンは作り方も特別!

「瓶内二次発酵法」とは一度通常通りに白ワインを醸造し、そのワインをブレンドして瓶詰めをして、砂糖と酵母を加えて 密閉して2次発酵させる事。
通常の「スパークリングワイン」は人工的に炭酸ガスを封じ込めたものが多い。

出典:http://www.masa-web.com/name/drink/d004.html

シャンパンは、簡単に言えば「シャンパーニュ地方で造られたスパークリングワイン」なのですが、その全てがシャンパンとして認められるわけではありません。

ワイン法にのっとって通常のスパークリングワインとは異なる製法を用い、厳しい審査に合格したものだけが得られる称号のため、どうしても価格が高くなりがちなのですね。

シャンパンの美味しい飲み方は?

シャンパンは、基本的には食前酒やお祝い事のイメージが強いお酒ですが、食事と一緒に楽しむのもおすすめです。
温度に関しては、冷蔵庫でよく冷やし、4℃から8℃くらいが飲みごろとのこと。
可能ならばシャンパンクーラー(ワインセラーではなく、バケツのような形状の容れ物です)に氷と水を入れて寝かせるのが、一番簡単な方法のよう。

ワインの風味が何となく苦手、という方は、イチゴと一緒に飲むのも良いですし、オレンジや桃のジュースで割ると美味しいですよ。
皆そのまま飲んでるのに、自分だけ恥ずかしいなと感じるかもしれませんが、シャンパンを使ったカクテルは幾つもありますから、安心してお楽しみください。
ただし、お店やパーティー会場などで勝手に割るのはマナー違反ですから、あらかじめ事情を話して割ってもらうのが良いでしょう。

シャンパンの適温は4℃~8℃!

適温は4~8℃。ワインクーラーを用意して、3分の1ずつ水と氷をはり、その中にボトルネックまで瓶を沈めておけば、25~30分でちょうど飲み頃の温度になります。

出典:https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/wine/sparkling/drink.html

●甘口は4℃
食後のデザートワインによく飲まれる甘口は、4℃くらいにキリッと冷やした方がワインの甘味と酸味のバランスが良くなり風味が引き立ちます。

出典:https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/wine/sparkling/drink.html

●辛口は6~8℃
シャープでスッキリとした爽快な味わいの辛口は6-8℃が適温。食前酒としても飲まれる辛口は冷やし過ぎないのがポイントです。

出典:https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/wine/sparkling/drink.html

シャンパンはイチゴと相性抜群!

シャンパングラスに刻んだイチゴを入れることもありますが、シャンパンのつまみとして別々に楽しむことの方が多いです。テニスのウィンブルドンの開催時期がイギリスのイチゴの旬と重なることもあり、テニス観戦をしながらシャンパンとイチゴを楽しむ飲み方が有名になり、そこからフランスに伝わって世界中に広まったと言われています。

出典:http://food-drink.pintoru.com/champagne/how-to-drink/

お酒が苦手な人はジュースで割って!

お酒が得意ではない方は、イチゴやライムなどの果肉を入れると飲みやすくなります。シャンパンは何かで割って飲むことが少ないお酒ですが、オレンジジュースやピーチジュースで割ると、ミモザやペリーにという名前のカクテルになりますので、試してみて下さい。とても飲みやすくなりますよ。

出典:http://food-drink.pintoru.com/champagne/how-to-drink/

シャンパンにおすすめのおつまみは?

シャンパンには、前項でお話したようにイチゴやオレンジ、桃など、爽やかで甘みのある果物や、スイーツなどがよく合います。
しかし、勿論お肉やお魚など、お食事にも相性バツグン。
飲み口が軽いため、シャンパンに合わない料理はない、と言われるほど、相性の良いおつまみはたくさんあります。

特にチーズを使った料理がおすすめなので、フレッシュなトマトとモッツアレラチーズを合わせたカプレーゼや、クリームチーズのベーコン巻きなどと一緒に楽しむのはいかがでしょうか?
特別な日のご馳走にシャンパンを合わせて、自分にとって一番のおつまみを探してみるのも面白いかもしれませんね。

一番のおつまみは「フルーツ」!

シャンパンに合う食べ物といえば、ぶどうなどの果物が一番だと思います。

出典:http://www.cheesemarket.jp/howto-wine/5.html

桃や梨、そしてりんごももシャンパンには良く合います。水分も豊富で酸味と甘みのバランスがいいからだと思います。逆にメロンやレモンなどは味や酸味が強すぎてシャンパンに合わせるのが難しいと思います。

出典:http://www.cheesemarket.jp/howto-wine/5.html

シャンパンに合う料理は「乳製品」を使ったもの!

シャンパンと相性の良い料理の素材の一つとして、肉や魚などの他にも乳製品をあげることができます。チーズやバターなどをふんだんに使用した料理との相性の良さは、他のお酒とは一線を画すものがあります。

出典:http://www.lililamalice.com/%E6%B4%8B%E9%A3%9F/western.html

シャンパンは、和食にも最適!

さっぱりした和食とシャンパンは最高の相性と言っていいでしょう。天ぷらなどの油ものなら、シャンパンの泡が油を流してくれます。うなぎならロゼ・シャンパンが最高です。うなぎの濃厚な油とたれは、色のついたふくよかなロゼの方が相性いいです。

出典:http://www.chanpan.com/enjoy/chaampange-mariage.php

しかし、辛い料理はNG……。

合わないおつまみや料理というものもあります。それは極端に辛い料理です。例えば、キムチやトムヤムクンなどの料理がこれに当たります。シャンパンは多くの料理に合うお酒ですが、中華料理や東南アジア料理とは相性が悪いと言えるでしょう。

出典:http://food-drink.pintoru.com/champagne/appetizer/

おすすめのシャンパンはどれ?

最後に、初めてのシャンパンにおすすめの銘柄をいくつかご紹介します。
シャンパンにも甘口と辛口がありますが、初心者の方はまず甘口を飲んでみてください。
甘口の方が口当たりが軽く、スッキリとして飲みやすいと言われています。

シャンパンもワインも高い方がいいと思いがちですが、決してそういうことはありません。
スーパーやコンビニで買える商品の中にも美味しいものはたくさんありますし、好みは人それぞれです。
色々と試しながら、自分に合ったシャンパンを見つけてくださいね。

シャンパンの基本!モエ・エ・シャンドン ネクター・アンペリアル

最初にご紹介するのは、シャンパンの王道であり、基本とも言われる「モエ・シャン」のネクター・アンペリアル。
スッと喉に溶けてゆくような感覚と、甘くさっぱりとした口当たりは一級品です。
きっと「シャンパンは美味しいもの」と記憶に色濃く刻んでくれることでしょう。
シャンパンにしてはお値段がリーズナブルなのも魅力。

繊細でフルーティーな味わい!ヴーヴ・クリコ イエロー・ラベル・ブリュット

続いては、こちらも世界的に有名なシャンパーニュ地方のメーカー「ヴーヴ・クリコ・ポンサルダン」で造られたイエロー・ラベル。
葡萄畑にも製法にもとことんこだわり抜かれたシャンパンで、フルーティーで爽やかな味わいが特徴です。
こちらも上質ながら、お値段は比較的リーズナブルなので、特別な日にぜひどうぞ。

上品で滑らかな口当たり!ヴーヴ・クリコ ホワイトラベル ドゥミ・セック

最後にご紹介するのは、上記のイエローラベルと並んで抜群の人気を誇る「ヴーヴ・クリコ・ポルサンタン」のホワイトラベル。
絹のように滑らかな口当たりと、柔らかい酸味が特徴です。
女性にも人気だそうなので、彼女との自宅デートにもうってつけですね。
上記2本と同様、お値段もリーズナブルです。

お祝い事にも休日にも!シャンパンで優雅なひと時を過ごそう

いかがでしょうか?家で飲むというイメージがあまりないシャンパンですが、意外にもどんなおつまみにも合う、親しみやすいお酒なのですね。
格式が高そうだと思っていた方も多いでしょうが、比較的リーズナブルで飲みやすい銘柄がたくさんあります。

開け口がコルクのものはその日のうちに飲んでしまわなければ炭酸が抜けますので、お友達同士のお祝い事や、彼女とのクリスマスにぜひお楽しみください。
ポン、という音と共にシャンパンの芳醇な香りが鼻孔をくすぐれば、きっとたちまち優雅な気分に浸ってしまうことでしょう。