- ファッション(293)
「キレイめ」な秋服を目指す!メンズおすすめコーディネート5選
頬を掠める程よく冷えた空気が、何となくノスタルジックな気分にさせてくれる秋。そんな季節には特にオシャレにこだわりたいですよね。スタイリッシュなカッコよさや、カジュアルな親しみやすさも捨てがたいですが、今回は柔らかくシンプルな素材の秋服を上手に着こなし、ワンランク上の雰囲気を醸し出せる「キレイめ」コーディネートを5つ厳選してみました!是非ご参考ください。
まずは定番!テーラードジャケット・コーディネート
最初にご紹介するのは、スタイリッシュなテーラードジャケットを使ったコーディネート。
9月後半~10月は薄手のジャケットとVネックのカラーカットソーを合わせてクールに、11月からは厚手のジャケットの下に肌触りの良いボタン付きシャツを合わせて紳士的に着こなすのがおすすめです。
スキニータイプからカーゴパンツまで、どんなボトムにもマッチしてくれるのも魅力のひとつ。
カジュアル好みの方は下にデニムを履くのも良いですね。
テーラーには仕立て屋という意味があり、
スーツのように服飾の専門家が作り上げた
整った服というわけですね。
出典:http://affilik-i-style.com/archives/1775.html
スーツとの違いは上着だけである点と
カラーバリエーションが豊富なので
カジュアルなコーディネートも可能という点ですね。
出典:http://affilik-i-style.com/archives/1775.html
チノパンと合わせるときは、キレイめな雰囲気を壊さないようにシャツやカーディガンと合わせるのが鉄則です。
出典:http://daigaku-fashion.com/post-1282/
ユーズドデニムと同じく、ジャケットをカジュアルダウンしたい時に重宝するのがデザインデニム
こちらもジャケットをバランス良くカジュアルダウンさせることが出来ます。
出典:http://daigaku-fashion.com/post-1282/
テーラードジャケットに相性の良い小物と言えばストール。
少し肌寒いときや、「大人カジュアル」なコーディネートにしたい時には大活躍です。
出典:http://daigaku-fashion.com/post-1282/
テーラードジャケットには、ストールもよく似合います。
ただし、ジャケットの中が柄物の場合は、無地のストールを合わせて煩くならないように気を付けましょう。
知的で落ち着いた雰囲気に!カーディガン・コーディネート
育ちの良さそうな、穏やかな雰囲気を醸し出してくれるカーディガン。
白いコットンシャツにカラーカーディガンを合わせるのも素敵ですが、デザインシャツにシンプルなカーディガンを羽織れば、一気にオシャレ度がアップします。
まだ陽射しの強い間は薄手で肌触りが良いものがおすすめですが、10月半ばからは画像のような少しふんわりとした素材のカーディガンが1枚あると非常に便利。
前は開けたままでも構いませんが、冬場はボタンを閉めて上からトレンチやPコートなどを纏っても良さそうです。
女子ウケの良い定番のメンズファッションと言えば、カーディガンなどを取り入れたアイビー系のキレイスタイル。カジュアルからフォーマルなシーンまで幅広く対応でき、清潔感や知的な印象を与えつつ、おしゃれ男子の雰囲気も漂います。
出典:http://www.fashiongde-mens.info/absolute/women.html
まずカーディガン自体ですが、
できれば2着は欲しい所です。
出典:http://mensfashionstartup.com/%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%82%A6%E3%82%B1%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%97%EF%BC%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%97/
その内の1着はグレーをオススメします。
グレーはどんな季節にも服にも合わせやすく、
まさに万能カラーなのです。
出典:http://mensfashionstartup.com/%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%82%A6%E3%82%B1%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%97%EF%BC%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%97/
1着だけでは中のトップスも合わせにくいですし、私服のバリエーションも少なくなってしまうので、2着は持っておくのが良いようです。
グレーのカーディガンが1着あると、白シャツにも柄シャツにもポップなTシャツにも問題なく羽織れるので、便利とのこと。
ブラックやベージュなどのシンプルカラーでも良いですし、
ワインレッドやブルーなどの明るめカラー。
あるいはボーダーのカーディガンでも良いでしょう。
出典:http://mensfashionstartup.com/%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%82%A6%E3%82%B1%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%97%EF%BC%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%97/
1枚でもインナーとしても!ニット・コーディネート
続いては、10月後半からの肌寒い季節に活用しやすいセーターやニットを使ったコーディネート。
中にシャツを合わせたり、Tシャツやカットソーの上から着ても良いですが、これ1枚でもしっかりオシャレな雰囲気になります。
丸襟は親しみやすい印象になりますし、Vネックはシャツに合わせやすく、1枚で着れば鎖骨が見えてセクシーさも演出できますね。
シンプルなセーターだけでなく、編み込みやノルディック調など素材や柄で全く印象が変わってくるので、ぜひお気に入りブランドを見つけてみてください。
メンズファッションアイテムとして、欠かせない存在となったセーター。通称ニット。以前は防寒具としての意味合いが強かったがサマーニットなども登場し、年間を通じて重要なアイテムとなりました。
出典:http://otokomaeken.com/mensfashion/5136
冬のインナーは「ニット」が大半。
その下に着る「インナーのインナー」として白シャツが1枚あると非常に便利です。
出典:http://blog84blog84.blog84.fc2.com/blog-entry-260.html
ボーダー男子とニット男子が女子からウケているのなら、ボーダーニット男子なっちゃえばいいんです♡
今年の秋冬はボーダーニットを着こなして、目指せモテ系男子!
出典:http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1141369664075301401
女性ウケを狙うなら「ボーダーニット」がおすすめだそう。
ノルディック調もそうですが、ちょっと可愛らしい柄が入ったニットセーターが女性には人気のようですね。
トレンドを取り入れて!ステンカラーコート・コーディネート
秋から冬にかけての「キレイめ」アウターといえば、Pコートやダッフル、トレンチコートなどのイメージですよね。
しかし、最近トレンドになっているのがこちらの「ステンカラーコート」なのです。
ステンカラーとは、シャツのような立て襟で、1つ目のボタンを外して着られるコートのこと。
カラーは黒やグレー、ベージュなど落ち着いたものから、青や緑、紫など奇抜なものまで様々ですが、前者を選べば仕事用のスーツの上からでも違和感がありません。
とことんオシャレを追求したい方は、ぜひ明るい色のステンカラーコートで上級コーデを楽しんでください。
まず、インナーはシャツを着ましょう!
キレイめアイテムであるシャツはステンカラーコートとの相性抜群!
品のある印象を与えてくれます。
出典:http://beststyle.me/blog/fall_coordinate_2015/soutien_collar_coat
ボトムスにはデニムをチョイス!
カジュアルアイテムであるデニムを合わせればキレイめになりすぎずカジュアルな雰囲気に。
出典:http://beststyle.me/blog/fall_coordinate_2015/soutien_collar_coat
シューズはスニーカー!
こちらもカジュアルアイテムなので、デニムにもぴったり。
コーデ全体のカジュアルさもアップしてくれます。
出典:http://beststyle.me/blog/fall_coordinate_2015/soutien_collar_coat
普段のカジュアルな服装に組み合わせるつもりなら、ショート丈のステンカラーコートにした方が粋な雰囲気になりやすいです。ただし、スーツスタイルの時にも着たい場合は、長めの丈であることも必要です。
出典:http://mensfashion.cc/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88/
黒やグレーのステンカラーコートは、活用しやすい反面合わせ方によっては年齢が高く見えてしまう恐れもありますので、若々しさを出したい方はデニムやスニーカーを合わせてカジュアルに着こなすのがおすすめのようです。
一気にジェントルな雰囲気に!ベスト・コーディネート
最後にご紹介するのは、意外と時期を選ぶアイテムだと思われているベストを使ったコーディネート。
しかし、Tシャツやカットソー、七分丈シャツなど、インナーを工夫することで、実は秋のはじめから終わりまで活躍してくれるのです。
定番のネイビーやグレーも良いですが、画像のようなワインレッドも落ち着いていてオシャレ。
チェックシャツやチノパンなど、アイテムの一つ一つはカジュアルなのに、どこか上品な雰囲気を醸し出していますね。
バーテンダーの方などが仕事着で着用されていることが多いですが、日本では数年前からカジュアルシーンでベストが流行したことにより、すっかり春秋の定番アイテムとして落ち着いた印象があります。
出典:https://jooy.jp/8366
ネイビーのベストはどんな色とも合わせられる便利なアイテムです。しっかりとした印象を与えたいときは、暗めの色のパンツと合わせ、ラフに着こなしたいときは明るめのパンツと合わせるなど、着まわし幅を広げてくれます。
出典:http://blog.mens-fashion-labo.com/how-to-autumn-coordinates-2565
グレーのベストはラフに着こなすのがオススメです。インナーは白や青のシャツと合わせ、ジーンズと合わせると、とてもカッコ良く決まります!
出典:http://blog.mens-fashion-labo.com/how-to-autumn-coordinates-2565
ワイン色のベストは、組み合わせに工夫をすれば、とてもオシャレに着こなせるアイテムです。落ち着いた雰囲気を与えたいときは、暗めの青やグレーのインナーと合わせ、爽やかに着こなすときは白や明るめの青と合わせて着こなしてみましょう。
出典:http://blog.mens-fashion-labo.com/how-to-autumn-coordinates-2565
白シャツやネクタイと合わせるなら、グレーやネイビー系のチェック柄も紳士的でおすすめです。
ハットやデニムとの相性も良いので、手持ちの服と合わせて様々なコーディネートを楽しんでみてくださいね。
定番アイテムを揃えて、秋ファッションを充実させよう!
いかがでしょうか?一口に「キレイめ」と言ってみても、様々なアイテムがありますね。
今回はトップスやアウターを中心にご紹介しましたが、他にも靴や小物、ボトムなど定番アイテムが溢れています。
手持ちの洋服や小物と見比べながら「これと合わせられるな」「アレは使えるかも」と1つ1つ増やしてゆくと良いでしょう。
今年の秋は、流行の「ノームコア(シンプルな服をオシャレに着ようという傾向)」を取り入れ、洗練されたファッションで街を歩いてみてくださいね!