美侍

夏はスッキリ気持ちよく!自宅でできるエアコンクリーニング

毎年「夏が来る前にやらなきゃ……」と思いながらも、ダラダラしているうちに5月後半から初夏に入ってしまい、そのままつい忘れがちなのが「エアコンのクリーニング」。本来ならば春先にやるのが理想的なのですが、結局毎回やらないまま使い続けている、という方は意外と多いはず。今回は、今年こそ!と意気込むあなたのために、自宅で簡単にできるエアコンクリーニングの方法をご紹介します。ぜひご参考ください!

ステップ① フィルターに掃除機をかけ、取り外して洗う!

まず、最初に行いたいのが「フィルターの掃除」。
フィルターといえばエアコンの中でも一番埃が溜まりやすいところですから、定期的に掃除機で吸ってはいる、という方も多いのでは?
手順としては、まず埃が降って来ないようフィルターの周辺に掃除機をかけ、取り外して外側から掃除機をかけてクリーニングします。

綺麗に埃が取れたらこれで終わり、と思いがちですが、月に1度はお風呂場で水洗いした方が良いのだそう。
月に1度とまではいかなくても、クリーニングの際には洗っておきたいものですね。
シャワーを掛ける時は目詰まりを防ぐため、必ず裏側から。
終わったら日陰に干して、再び使用する前によく乾かしてください。

外す前にフィルター周辺に掃除機をかける!

まずは外す前に掃除機をかける。
フィルターを外す前にフィルターの周りやエアコンのパネル部分に付いたホコリを掃除機で吸っておく事で、フィルターを外した時にホコリが降ってくるのを防ぐ事が出来ます。

出典:http://www.osoujihonpo.com/guide/ozaki/aircon/article12112901.html

外す時は丁寧に!

フィルターは非常に薄くて柔らかいプラスチック樹脂で出来ていますので無理に引っ張ったりねじったりすると破損する可能性があるのと、勢いよく引っ張りすぎると奥からホコリの塊が落ちて来る可能性があるので注意しましょう。

出典:http://www.osoujihonpo.com/guide/ozaki/aircon/article12112901.html

外側からそっと掃除機をかける!

外側からそっと掃除機をかける
ホコリはフィルターの外側に付いていますので外側から掃除機をかけましょう。内側から吸ってしまうと、ホコリが逆にフィルターの目に詰まってしまいます。

出典:http://www.osoujihonpo.com/guide/ozaki/aircon/article12112901.html

月に一度はお風呂場で水洗いし、日陰干しすると◎!

月に1回はお風呂場で水洗いして日陰干しする
掃除機で吸うだけでは目に詰まった細かなホコリは完全には取れません。
2回に1回は掃除機で吸った後、浴室でシャワーをかけて水洗いしましょう。その時ポイントは掃除機とは逆に裏側からシャワーをあてる事。

出典:http://www.osoujihonpo.com/guide/ozaki/aircon/article12112901.html

洗剤を使う場合は台所の中性洗剤を水で薄めた物を使い、柔らかいブラシを使えば、フィルターを傷めません。

出典:http://www.osoujihonpo.com/guide/ozaki/aircon/article12112901.html

定期的なフィルター掃除で、電気代も節約できる!

環境省の指針の通り、フィルター掃除後は掃除前に比べて6.8%電力量が削減されています。電気代に換算すると、たった7時間で6.7円(0.26kWh)も電気代を少なくすることができています。

出典:https://enechange.jp/articles/air_conditioner_cleaning_hems

ステップ② 吹き出し口を掃除し、ブラシでファンの羽根の埃を取る!

続いてのクリーニング手順は「吹き出し口の汚れを拭き上げ、ファンの掃除をする」というもの。
エアコン吹き出し口の埃は、快適な風を浴びるために非常に重要です。
まずはエアコンのコンセントを抜き、柔らかい専用のスポンジや、割りばしにタオルを巻いて重曹をかけたものなどで汚れをふき取りましょう。
洗剤や重曹を使ったら、最後に乾拭きをしてくださいね。

また、少し難しいですが、できれば室内ファンも1枚ずつ丁寧にブラシでぬぐい、埃を落とすと良いでしょう。
ただし、室内ファンは破損すると修理費用が高額になりますので、不安があれば業者にお願いするのがおススメです。

吹き出し口を拭く前に、エアコンのコンセントを抜く!

コンセントを抜く(もしくはブレーカーを落とす)
ここから先はエアコンの内部を触るので、必ずエアコン室内機の横にあるコンセントを抜いてから作業して下さい。
※コンセントが無い場合は、ブレーカーを落とします。

出典:http://www.osoujihonpo.com/guide/ozaki/aircon/article12112901.html

ルーバー(※画像)を回す!

ルーバーを手で回す
吹き出し口のルーバーを手で回します。
ルーバーは手で動かしてキチンと閉まらなくても、電源を入れれば自動で元の位置に戻るので大丈夫です。
※軽く回して動かない機種は無理に作業しないでください。

出典:http://www.osoujihonpo.com/guide/ozaki/aircon/article12112901.html

タオルに中性洗剤を染み込ませ、指に巻いて中を拭く

タオルに中性洗剤を薄めた物を染み込ませ指に巻いて中を拭いていきます。届かない場合は細長い定規のようなものにタオルを巻いて拭きましょう。
洗剤を使った後はもう一度水でしぼって仕上げ拭きして下さい。

出典:http://www.osoujihonpo.com/guide/ozaki/aircon/article12112901.html

風の状態を改善するには「室内ファン」の掃除も効果的!

フィルターは掃除したのに、風量は最高にしているのに、室内機から吹き出てくる風が弱い。風が強くなったり弱くなったりで、安定しない。等の症状が出る時は室内機のファンに埃が付着して、風が正常に送られていない場合が多いのです。

この場合は通常エアコン洗浄を依頼しないと、ファンがきれいになりません。

出典:http://www.eakon.jp/buse2/situnaifansouji.html

画像のようなブラシで、1枚ずつ埃を取ろう

ただし、破損したら修理費用が高額……業者にお願いする方法も!

ファンの羽根一枚一枚を丁寧に掃除してください。中途半端に作業を行うとエアコンを動かすたびにホコリが舞い散ることになります。また、室内ファンを破損すると2万円程度の修理費用が必要になりますので、自己責任で行ってください。業者に洗浄を依頼することが一番確実です。

出典:http://www.eakon.jp/buse2/situnaifansouji.html

ステップ③ カバーを外し、冷却フィン表面の埃を取り除く!

最後のクリーニング手順として「エアコン内部(冷却フィン)の汚れを取ります。
まず表面のカバーを外し、フィルターを外します。(フィルター掃除のため既に取り外しているかもしれませんが)
すると画像のような「冷却フィン」と呼ばれる部分が出てくるので、使い古した歯ブラシ等で優しく埃をぬぐいましょう。

また、昨今ではエアコンの匂いを根本から除去してくれる除菌スプレー(画像参照)も出ているようですので、埃を取った後、まだ何となく嫌な匂いがするな……と思う方は、そういったものを試してみるのも良いかもしれません。

冷却フィンをむき出しにし、歯ブラシで埃を取ろう

エアコンのカバーを外して、フィルターを外して下さい。冷却フィン(冷却板)が見えますね。使い古した歯ブラシで、フィンにそって、表面の綿ぼこりなどを掃除をして下さい。その時に冷却フィンを潰さないように気を付けて下さい。その後、ホームセンターなどで売っているエアコン掃除用のスプレーを使って下さい。

出典:http://hinohikali.com/seikatu/eakon.html

使った後すすがないのは危険?洗浄スプレーは汚れの原因になることも……

洗浄スプレーには色々なタイプが存在しますが、洗浄剤を吹きかけた後は、そのままというタイプがほとんど。

すすぎをすることがないので、熱交換器に残った薬剤による臭いの発生も懸念されます。

洗剤による洗浄の後は、すすぐことは必要です。

出典:http://aircon.cleaning-wit.com/article/360897196.html

洗剤をかけて汚れを落としても、乾いた時に薬剤が糊のようになって、余計に汚れやすくなってしまうケースがものすごく多いです。

例えば、カビキラーでも何でもいいですけど、洗剤を床にかけて拭き取らずにそのまま放置して下さい。

次の日にはベタベタして、汚れてしまうのと同じです。

出典:http://winston.ti-da.net/e3952662.html

「消臭」のみに特化したスプレーもある!

エアコンのニオイが気になることはありませんか?
それは、エアコン内部に蓄積されたホコリや繁殖した雑菌、カビ菌などが、エアコンの稼動と同時に放出されるためです。『スペースグウッズ』は、エアコンにスプレーするだけであらゆるニオイを分解消臭し、繁殖した雑菌、カビ菌などを除菌、抗菌できます。

出典:https://www.ilir.co.jp/life/Item.htm?itemId=3932

1.エアコンをOFFにして、換気をよくしてください。
2.フィルターを外してホコリを取り除いてください。
3.エアコンの冷却フィンを露出させます。
4.エアコンをONにして強風にセットしてください。
5.冷却フィンにまんべんなくスプレーしてください。

出典:https://www.ilir.co.jp/life/Item.htm?itemId=3932

習慣が肝心!エアコンのクリーニングに苦しむ人は多い……

エアコンのクリーニングはカバーやフィルターをいったん外さなければならないので、面倒に思う人は多いよう。
しかし、いったんやり終えてしまうと、いつもとは違う綺麗な空気に驚くこと間違いナシ!ですよ。

月1回のフィルター掃除は「この休みの日にやろう!」と手帳に書いておくと、うっかり忘れることがなくて良いかもしれませんね。

身体の調子も良くなる!暑くなる前にエアコンをクリーニングしよう

いかがでしょうか?エアコンの掃除は面倒な部分もありますが、一つ一つの工程を見れば意外と簡単にできるのですね。

エアコンから放出される空気が綺麗になると、匂いが気にならなくなるだけでなく、ハウスダストが減って身体の調子も良くなります。
暖房が必要なくなったら今だ!と思い、すぐに準備を始めてみてくださいね。