美侍

水ナスを知っていますか?驚くようなその美味しさと食べ方のコツご紹介

「水ナス」をご存知ですか?ナスなのだけど普通のナスとは段違いの美味しさをもつ水ナス。3月27日が「水ナスの日」であることもあり、その味わいの魅力や普通のナスとの違い、おいしい食べ方のコツなどをご紹介します。もともとナスが好きな方も、あまり好きじゃない方も、これをきっかけに水ナスを食べてみませんか?ほかほかのご飯や、お酒のおつまみにもぴったりな水ナスは、そのみずみずしさでうっとりさせてくれますよ。

水ナスとは?ナスとの違いは?

水茄子(みずなす)は、ナスの品種群。形は通常のナスより丸みを帯びており、水分に富む。

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E3%81%AA%E3%81%99

水ナスはナスの一種ですが、普通のナスよりも形に丸みがあります。
また灰汁が少なく、水分を多めに含んでいるため、生のまま美味しく食べられる点も大きな特徴ですね。

全国的に有名なのは、大阪の「泉州水ナス」。
浅漬けや漬物は特においしく、もっともよく食べられています。

日本各地で栽培されているが、大阪府の泉州地域で特に盛んに栽培されており、泉州特産品として日本全国で有名である。生食の他、糠床に漬け込んだ浅漬けや、漬物調味液に漬け込んだ漬物として食べられることが多い。

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E3%81%AA%E3%81%99

水ナスのおいしい食べ方

一般的には泉州水なす=浅漬けのイメージが強く糠に半日だけ漬けてサラダ感覚の漬物としても食べられています。

出典:http://www.kitanofarm.com/kf/aboutmizunasu

有名な泉州水ナスは、浅漬けが絶品といわれています。
反対に向かないのは、マーボーナスなど。
水ナスは水分が多いので、べたべたしてしまうようです。

また泉州の水ナスを使った郷土料理として、「じゃこごうこ(じゃこなす)」があります。
漬け込んで発酵させた古漬けの水ナスに、大阪湾の新鮮なえびじゃこを組み合わせた甘辛系の水ナス料理です。
佃煮のようなものなので、温かいご飯のおかずにぴったりですよ。

漬物の場合

水ナスのぬか漬け・浅漬けは、包丁で切ったり “手で割いたり” して食べられます。
裂いたものは、しょうゆがよく絡みやすくなります。
ただし切ったり割いたりするのは、食べる直前がおすすめ。
切り分けてから時間が経つと、変色してしまうようです。

そのままでも良し!しょうゆをかけたりかつお節を乗せてもよし!
温かいご飯に乗せて食べたり、ビールのおつまみにもなります。

※おいしい食べ方や切り方は、以下のページを参考にしてください。

他にもおいしい食べ方がたくさん!

南蛮漬け・サラダ・カルパッチョ風・トマトカレーなど・・・
漬物以外にも、意外とたくさんの食べ方がある水ナス。
普通のナスと違って、生のままでもさっぱりあっさり食べられるのが、人気ポイントです。

水ナスのスイーツ!?

大阪の泉州地域では、江戸時代から伝わる水なすと言えば漬物のイメージですが、水なすを果物の様な感覚で楽しめるスイーツとして誕生させました。
水茄子のB級品や規格外品、廃棄を無くす為に考案され、大阪泉州地域の新たなお土産や贈り物として愛されております。

出典:http://mizunasusweets.com/

なんと、水ナスを使ったちょっと不思議なスイーツもあるようです。
ロールケーキに塩大福・水ようかん・・・さらにジャムまで、和菓子も洋菓子も豊富に作られています。
テレビでも紹介されたことがある珍しい「水ナススイーツ」、一度試してみてはいかがでしょうか?

3月27日は水ナスの日!

大阪府漬物事業協同組合が申請していた、「水なす」の日が、
日本記念日協会に認定され正式に決定しました!!

出典:http://www.kitanofarm.com/kf/565

「327」を「ミズナス」と読めることから、3月27日は「水ナスの日」。
大阪府泉州地域の特産品として、水ナスをPRする日となっています。
記念特番が放送されたり、水ナスに関するイベントが開催されたりなど、水ナスで盛り上がる日です。
また、この時期から水ナスの本格的な出荷が始まるようになっています。

あなたの好きな食べ方はどれ?

おかずや漬物・おつまみから、甘くておいしいスイーツまで、さまざまな食べ方がある水ナス。
普通のナスとの違いを楽しみながら、ぜひ自分の好きな食べ方を見つけてくださいね。