美侍

ビジネスマナー検定ってどんなことをするの?~資格のキホン~

20代30代は働きドキでもありますが、一方で勉強ドキでもありますよね♪「資格を取りたい」と口で言うだけだったら誰にでもできます。行動を起こして努力して合格してこそ、有言実行が可能な大人の男に成長できるのです。今回は、ビジネスマナー検定のキホンをご紹介いたします。

資格をとってスキルを強化!

2016年は最低でも○個は資格をとる!
そう自分に誓って、あれこれと勉強を始めている人も多いでしょう。
でも、いざ1週間が始まると、仕事のことだけで精一杯で、新しく知識を増やそうと思っても、机で勉強しているうちにウトウト寝ちゃいますよね。

ただ、仕事に関する資格だったら現実味が湧いて集中できるかも?
そこで今回は、ビジネスマナー検定と資格勉強を続けるコツについてご紹介してまいります。

ビジネスマナー検定ってなに?

社会人2、3年目になってくると、原点に立ち返って基本的なスキルを勉強したいと思うようになりませんか?
そんなときはビジネスマナー検定を受けると、復習・資格取得が同時にでき一石二鳥かもしれません。

ビジネス実務マナー検定とは、公益財団法人 実務技能検定協会が実施しているビジネスに関する基本的なマナーが身についているかどうかチェックする資格試験のこと。

ビジネスマンとして問題が起きたときも冷静に対処できているかどうか、試験を受験することによって、判断してもらえるのです。
同じ団体から「秘書検定」も実施されています。
どちらとも似た問題ではありながらも、どちらかといえばビジネスマナー検定はビジネスマン向け、秘書検定はその名の通り「秘書」としてのサポート業務に関する問題が出題されます。

1級~3級まで受けられるので、ビジネスマナーにあまり自信がないなら、最初は3級からチャレンジしてみるのもアリ!

ちなみに公益財団法人 実務技能検定協会はビジネスマナー検定以外にも、ビジネス文書検定やサービス接遇検定などを展開。
仕事に必要なスキルをもう一度勉強できる資格試験がいろいろ用意されています。

「秘書検定2級」「サービス接遇検定2級」に合格したライターがすすめる資格勉強を続けるコツ

(1) 教材は常に鞄の中に入れて持ち歩く

たとえばビジネスマナー検定の2級を受けると決めたなら、当然参考書を買いに本屋へ行きますよね。
購入した後は、いつも鞄の中に入れて持ち歩きましょう。
友だちや彼女と待ち合わせしていたら、相手が遅刻…こんなときも到着を待っている間にカフェでサクサクっと勉強を進められます。

たとえ彼女とデートしているときでも、もしかしたら「1時間だけ買い物してきてもいい?」という場面があるかもしれません。
でも、テキストを常に持ち歩いていれば、ちょっとしたスキマ時間でも勉強できるので、意外とコツコツ進められるんですよ♪

(2) 絶対に勉強する時間帯を決めておく

秘書検定やサービス接遇検定の勉強をしながら仕事をするって、なかなか大変だったんです。
でも、日曜日の午前中は資格を勉強する時間と決めてからは自然と続けられるようになりました。

毎日取り組むことももちろん最終的には必要になりますが、まずは定期的に勉強するクセをつけるためにも「この時間は絶対勉強する」という時間帯を決めておきましょう。

ゴールから逆算してスケジュールを組もう!

ビジネスマナー検定を受けると決めたなら、まずは受験要項をチェック!
試験日から逆算して、学習スケジュールに無理がなければ、受験を決めましょう。
そしてただ闇雲に学んでいくのではなく、仕事と両立できるように、メリハリをつけながら資格勉強を進めてみて♪

公益財団法人 実務技能検定協会の詳細紹介ページです。
受験日や受験料、受験会場の情報などがわかります。