美侍

今、時代は弁当男子!女性にモテてしまう3つの理由

関連本が出版されたり、ネット上で話題に上ったりするなど、今大注目の「弁当男子」。一部の方達からはあまりよく思われていないみたいですが、その堅実な姿勢は社会的にも高く評価されています。おまけに、女性にもモテるとなれば、これはもう挑戦しないテはありませんよね。なぜ、弁当男子がもてはやされるのか、その理由を分かりやすく説明します。

弁当男子とは?

「弁当男子」とは、自分の手で弁当を作って持ってくる男性のこと。
職場に手作り弁当を持参する会社員をこう呼んだことが始まりですが、どんどん共感の輪が広がって、近頃では高校生や大学生が自作の弁当を持って通学するケースも増えているそうです。

男性はキッチンに立つと凝った料理を作りたがる人が多いですが、弁当にもそのチャレンジ精神が生かされ、こっそり弁当箱をのぞいた女性社員が思わず自信をなくしてしまうことも(笑)
インスタグラムやツイッターなどにもたくさんの画像が投稿されているので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。

ただ、弁当男子は手放しで歓迎されているわけではありません。
一部、こうした男性を批判する意見も出てきているので、どんなところがダメだと思われているのかについても、一応チェックしておきましょう。

弁当男子を批判する人の言い分

ハングリー精神のない温室育ち

伊藤忠商事の岡藤社長が「PRESIDENT Online」に発表したコラムの中の一文です。

弁当男子を「上昇志向がない」とバッサリ切り捨てて話題になりましたが、岡藤社長としては「男はみんなで一緒に外へ食事を取りに行くことで交流を深め、それが仕事につながっていく。自分で弁当を作って持ってくる社員には、こうした向上心が感じられない」という言い分があるよう。

男子厨房に入らず

男女平等が当たり前になりつつある日本でも、まだまだ「男子厨房に入らず」という考え方は廃れていません。
特に、黙っていても母親や妻が甲斐甲斐しく身の回りの世話をしてくれるのが当たり前だった世代の方は、男性社員が自分で弁当を作って持ってくる姿に戸惑いを隠しきれないようです。

しかし、家事だけに時間を費やせる女性が少なくなっている今、このような古い考えは受け入れられません!
次の項目では、いよいよ弁当男子が女性にモテる具体的な理由を見ていきましょう。

弁当男子が女性にモテてしまう理由

経済観念がしっかりしていそう!

弁当男子の中には「こんなことして、女性からケチだと思われているのではないか」と気にしてしまう人もいますが、むしろ「経済観念がしっかりしていそうで、信用できる」と好意的な目線で見ている人が多いのです。

バブルの頃ならともかく、今はなかなか収入が上がらない時代。
毎日外で1,000円のランチを食べている男性より、自宅から手製の弁当を持参してくる男性のほうがモテるのも、当然な流れかもしれません。

家事を嫌がらずにやってくれそう!

女性が結婚を躊躇する理由の一つに「結婚したら、自分が全ての家事をこなさなくてはならない」というのがあるそうです。
一人暮らしの時ならまだしも、一緒に暮らす夫や子供が増えれば、それだけ家事の負担も大きくなります。
生活費や教育費を稼ぐため、仕事だって簡単にやめるわけにはいかないでしょう。
それなのに、夫が「家事は女の仕事だろ」とふんぞり返っていたら、女性は休む暇がありませんよね。

その点、弁当男子は「料理ができる」ということで、その他の男性たちより一歩リードしています。
「この人なら、結婚してもしっかり家事を手伝ってくれそう」と思われるので、婚活でも有利なのは間違いないでしょう。

人として尊敬できる!

実際にやってみると分かりますが、朝早く起きて弁当を作るのは意外と大変です。
学生時代はずっと母親に弁当を持たせてもらっていた人も、自分が弁当男子となって初めてそのありがたさが身に沁みるのではないでしょうか。

女性は一般的に男性よりも料理経験が豊富なので、毎日ちゃんと弁当を持ってくるというだけで「なかなかやるわね!」と見る目が変わります。
買い出し、下ごしらえ、早起き、調理の大変さを知っているので、それを涼しい顔でこなしてしまう弁当男子は、それだけで尊敬に値するのです。

これで今日からあなたも弁当男子!

「弁当男子がモテるのは分かったけど、料理なんかしたことないから、どうすればいいのか分からない」という人のために、関連書籍やサイトを調べてみました。
これらの情報を参考にし、女性社員の目をくぎ付けにする、おいしい弁当を作ってみましょう。

初心者でも簡単に作れるお弁当の本

料理研究家・小林ケンタロウさんの本です。
必要最小限の道具で簡単に作れるレシピ満載だから、弁当作りに慣れていない人でも楽しく調理できます。

レシピの中から自由に主菜と副菜を選べるから、その日の気分で簡単に組み合わせを決めることができる本です。
「がっつり」から「ヘルシー」まで90品のメニューが勢ぞろい!

弁当づくりのコツやレシピが読めるサイト

弁当をおいしく、簡単に作るためのアイディアが充実しており、料理が苦手な人でも挑戦しやすくなっています。
先輩・弁当男子が登場するコーナーでは、実際に作った弁当の写真とともに、工夫した点や弁当を作るようになったきっかけなどを読むことができます。

「cookpad」は、日本一利用者の多いレシピサイト。
弁当のおかずだけでも12万件以上のレシピが載っているので、作りたいおかずが必ず見つかります。
作り方も画像で見られるので、初めてでも分かりやすいですよ。

自分で作ったこだわり弁当で、仕事の能率up&モテGet!

社会人の楽しみといえば、なんといってもお昼ごはん。
コンビニ弁当や外でのランチも良いけれど、どうせなら栄養バランスを考えた手作り弁当が食べたいですよね。

慣れないうちは作るのに時間がかかったり、コストがかかりすぎたりすることもありますが、頑張って作り続けるうちにだんだんコツが呑み込めてきます。
おいしい弁当で午前中に失われたエネルギーを補給し、午後からの仕事も頑張りましょう!

そして、女性社員の熱い視線もGet!
弁当を持参することで、普段あまり接点のない人と話すきっかけもつかみやすくなりますよ。
自分らしいアイディアで、思わず目を引くものを作ってみてくださいね。