美侍

外出時は特に注意!自宅でできる花粉症対策とNG療法とは?

春になると悩まされる人が多いのが「花粉症」。どこへ行ってもくしゃみや鼻水が辛いとなると、外出も億劫になりますよね。しかも昨年じぶんは大丈夫だったからといって、今年も花粉症と無関係でいられるとは限らないのが困りどころ。今回は、「今年は何だか怪しいかも…?」と疑い始めたあなたのために、今回は自宅で簡単にできる花粉症対策や、「意外と効果なし!」なNG対策について詳しくまとめてみました!早めに対処するため、ぜひご参考ください。

対策① 外出時には完全防備!マスクや眼鏡で花粉の侵入を防ごう

まず最初に注意ポイントとしたいのは、当然のようかもしれませんが、「外出時は完全に防備する」というもの。
花粉症において一番気を遣うのは、外気に触れた時ですよね。
飛来シーズンはそこかしこに花粉が舞っているものですから、外に出る時はマスクをしたり眼鏡をかけたりして、なるべく侵入を防ぎましょう。

また、ウールをはじめとしたモコモコした素材は肌触りは柔らかく暖かいですが、花粉が付着しやすいので表面がツルリとした衣服やコートなどを身に付けるのもポイントです。
天気予報を毎日確認し、テレビで「花粉症の方は気を付けましょう」と言われた日や、花粉が飛びやすいと言われている天候の日には、休日ならなるべく外出を控えてくださいね。

外出する時はマスクや眼鏡、ツルリとした素材の衣服を!

✓マスクやメガネ、スカーフなどを着用し、花粉の目や鼻への侵入を防ぎましょう
✓花粉の付着しやすいウールなどの衣類の着用は避けましょう
✓晴れた日、風の強い日などは、花粉が飛びやすいため、外出は控えましょう

出典:http://www.shionogi.co.jp/wellness/diseases/hayfever.html

普通のマスクを使う時は、湿ったガーゼを中に挟もう

マスクは最も効果的な花粉症防護グッズです。普通のマスクでも水で湿らせたガーゼを中にはさむことによって90%以上の花粉をシャットアウトできます。

出典:http://www.myclinic.ne.jp/imobile/contents/medicalinfo/gsk/top_topic/topic_31/mdcl_info.html

天気予報で花粉が飛びやすいかどうか確認することも大切!

花粉情報の要注意日
1:天気が晴れまたは曇り
2:最高気温が高い
3:湿度が低い
4:やや強い南風が吹き、その後北風に変化したとき
5:前日が雨
以上から、前日または当日の未明まで雨で、その後天気が急に回復して晴れ、南風が吹いて気温が高くなる日が要注意日となる。(日本気象協会作成)

出典:http://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/measure/basic.html

休日なら、花粉が飛散しやすい日はなるべく外出を控えよう

花粉の飛散の多い日は特に注意が必要。1日のうち飛散の多い時間帯(午後1時~3時頃《注:地域によって差があります》)の外出もなるべく控えましょう。

出典:http://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/measure/basic.html

帰宅したら玄関で衣服についた花粉を払い落そう!

衣服・ペットなどについた花粉は、きちんと外ではらって玄関でシャットアウト。なるべく室内に持ち込まない工夫と努力を。

出典:http://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/measure/basic.html

対策② 自宅でのケアも重要!部屋を清潔にし、空気をクリーンにしよう

続いては「室内を清潔にし、自宅でのケアを欠かさない」というもの。
外出したり窓を開けたりすれば、花粉は少なからず室内に侵入しています。
床だけでなくベッドや布団にもこまめに掃除機をかけ、貼り付いた花粉を除去しましょう。
花粉が多く飛散している日はなるべく窓を閉め切ったり、出来る限り布団を外に干さず、干してしまったら布団叩きや掃除機で必ず花粉を落としてから中に入れたりなどの手段も有効です。

また、自分自身も常に清潔にしておくことが重要。
外出した後はうがい、手洗いを徹底し、朝シャンではなく夜にしっかりと全身を洗い流してから寝るようにしてください。
忙しくて毎日毎日掃除をするのはムリ!という方は、画像のような空気清浄機を導入するのも一つの手ですよ。

ベランダに干した洗濯物にも注意!ドアや窓はなるべく閉めよう

✓外に干していた洗濯物などは、付着した花粉を払い落としてから取り込みましょう
✓花粉の飛散量の多い日には、花粉の侵入を防ぐため、ドアや窓は閉めておきましょう
✓こまめに室内を掃除しましょう
✓睡眠を十分にとって、体調を万全にしましょう
✓ストレスはためないように心がけましょう
✓喫煙や飲酒などは控えましょう

出典:http://www.shionogi.co.jp/wellness/diseases/hayfever.html

こまめに掃除して、部屋を清潔に保つことも重要!

●掃除はこまめに
防いでいるつもりでも、室内にはかなり花粉が侵入しているので掃除をこまめに行いましょう。床がフローリングであれば毎日拭き掃除を行うと効果的です。
また、きれいな室内はダニアレルギー対策にもなります。

出典:http://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/measure/basic.html

朝シャンではなく、夜に全身を洗い流す!

●お風呂・シャワーで花粉を流す
お風呂やシャワーは朝に入るという人もいますが、花粉の時期は寝る前に花粉をしっかり洗い流してから布団に入るようにしましょう。

出典:http://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/measure/basic.html

花粉に眠りを邪魔されない!空気清浄機を導入する

●空気清浄機を活用
空気清浄機を使いながら寝るのもぐっすり睡眠をとるためのポイント。また、風邪の予防にも役立ちます。

出典:http://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/measure/basic.html

対策③ 副作用が少ない![おすすめ市販薬と花粉症に効くツボ

花粉症はアレルギーですから、本当に酷い時は病院に行かなければなりません。
しかし仕事が忙しかったり、休みが取りにくかったりすると、なかなか病院に駆けこむこともできないもの。
軽度の場合は、花粉症に効果があるとされている市販薬でまずは様子を見るという手があります。

おすすめ市販薬(1) アレグラFX

最初にご紹介するのは、久光製薬の「アレグラFX」。
副作用もなく花粉症の症状を押さえてくれると評判で、「フェキソフェナジン」の名前で病院でもほぼ同じ成分のものが処方されています。
できれば症状が出はじめの頃に飲んだ方が、より一層効果が期待できるとか。

おすすめ市販薬(2) コンタック鼻炎Z

続いてはグラクソ・スミスクラインによって製剤されている「コンタック鼻炎Z」。
副作用については可能性として眠気や頭痛、疲労などが挙げられていますが、実際にはほとんど出ることがないようです。
鼻炎以外にも皮膚炎をはじめ様々なアレルギーに使用でき、嘘のようにスーッと症状が引くのだとか。
病院でも「ジルテック」の名前で処方されています。

おすすめ市販薬(3) アレジオン20

最後にご紹介するのは、エスエス製薬で製剤されている「アレジオン20」。
こちらも副作用の少ない第2世代抗ヒスタミン薬で、1日1回1錠で良いので、忙しくて飲み忘れが多い方におすすめのアレルギー薬です。
即効性にも優れているため、ここぞという時に非常に活躍してくれます。



薬がないけど今すぐ改善したい!花粉症のツボとは?

花粉症の症状を緩和すると言われている「ツボ」もあります。
眉の外側にある「太陽(たいよう)」というポイントと、小鼻の外側にある「迎香(げいこう)」というポイントです。
花粉症が治るというわけではありませんが、一時的に緩和することが可能ですので、仕事中や眠れない夜にぜひお試しください。

実は症状改善には効果ない!?花粉症のNG対策とは

このように、自宅でできる花粉症対策には、外出時に防御する、室内で花粉を除去及びケアをする、市販薬やツボ押しを試すなどがあります。
しかし、中には「花粉症に効果がある」と誤解されている食べ物や飲み物、あるいは治療に関する間違った認識などもあるのだとか。

食べ物や飲み物の代表的なものには、ヨーグルトやハーブティー、スギ茶などがあります。

しかし、なかでもスギ茶は逆に花粉症を悪化させる恐れがあるとも言われており注意が必要です。
また、「病院で処方されている薬と市販薬は同じ成分だから、酷くなったからといって病院に行っても無駄」という判断や、「花粉症を治す注射があるらしいけど、どうせ毎年なっているから、症状が出てから治療すればいい」といった知識も間違いです。

悪化したら必ず病院に行かなければなりませんし、毎年繰り返し同じ症状が出ている方は、事前に対策をしたり薬を飲んだりして予防することが肝心であるとご認識ください。

ヨーグルトはその時だけ食べても意味がない!

ヨーグルトは乳酸菌の効果で花粉症の症状をやわらげると人気です。今の季節スーパーやコンビニでは売れ行きが伸びています。

ただ、効果を体感できるようになるには、一年中毎日食べ続けていないといけません。また、花粉症の症状をやわらげる効果をもつ乳酸菌はLGG菌など限られています。

花粉症シーズンだけヨーグルトを食べるのでは難しいのです。

出典:http://wooris.jp/archives/11958

スギ茶は絶対NG!最悪の場合アナフィラキシーショックになることも……

スギの葉を干して刻んだものを煮出して飲む“スギ茶”は「花粉症がやわらいだ」と口コミで評判になっています。ほとんどは市販されていますが、中にはスギの葉を取って自分でスギ茶を作る方法がネットで紹介されています。

スギの葉に花粉が付着したままお茶として飲んだ場合、身体にスギ花粉をとりこんでしまう可能性があります。そうなると花粉症が治るどころか悪化させてしまう危険があり、最悪はアナフィラキシーショックになることも。

出典:http://wooris.jp/archives/11958

毎年花粉症の方は、症状が出る前から初期療法を!

毎年、花粉症でつらい思いをしている方は、症状が出る前や軽いうちから治療を開始する「初期療法」をおすすめします。花粉が飛びはじめる2週間ぐらい前から第2世代抗ヒスタミン薬、抗ロイコトリエン薬などの経口治療薬を投与する治療法です。
前もって薬を飲みはじめることで、症状が出る時期を遅らせ、花粉が飛ぶ最盛期の症状を軽くする効果が期待できます。

出典:http://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/measure/wrong.html

処方薬と市販薬は違う!悪化したら早めに病院へ

町の薬局やドラッグストアで市販されている飲み薬(鼻炎薬)は、第1世代の抗ヒスタミン薬や初期の第2世代を中心にいくつかの薬剤が組み合わされた複合薬が多くなっています。一方、医療機関で処方される薬は第2世代抗ヒスタミン薬のより新しいものが主流です。
花粉症の症状は人それぞれ異なりますので、まずは自分の症状やつらい気持ちをお医者さんに相談してみてください。あなたに合った治療薬がきっとみつかるはずです。

出典:http://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/measure/wrong.html

たった1回注射しただけでは、花粉症は治らない!

一回の注射で花粉症が治るような治療法はありません。
ステロイド筋肉注射で行う治療法もありますが、ステロイド点鼻薬とは異なり、日本アレルギー学会や日本耳鼻科学会などの専門医が属する団体では安易に行うことに対して注意喚起しています。

出典:http://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/measure/wrong.html

早めの対策がカギ!家でも外でも、細心の注意を払おう

いかがでしょうか?花粉症を改善するためには、家の中でも外でも細心の注意を払う必要があるのですね。
日常生活で気を配るだけでなく、早めに薬を飲んだり、空気清浄機を購入したりして対策を徹底すれば、事前準備は完璧です。

重度の方は通院も必要になりますが、軽度の場合はここまですればきっといつもより快適な春が過ごせるはず。
せっかく新しい環境に胸を躍らせる時期ですから、花粉症に負けず有意義な日々を送ってくださいね。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
こちらの記事↓もあわせてご覧ください!

実は最近になって目立って多くみられる「男性の冷え性」。花粉症対策に役立つ、男の冷え性攻略法をまとめてみました!