美侍

緊急時に役立つ!仕事に遅刻したときの言い訳と謝り方とは

遅刻をしないということは、社会で生活していくうえで非常に重要なことです。しかし、予想不可能なトラブルによって時間通りに辿りつくことが出来なくなってしまう事態は存在します。今回は、そんなときに役立つ言い訳や謝罪術について詳しく見ていきましょう。

Case1 笑って許してもらえそうな場合

冗談のような言い訳で乗り切る

謝罪や言い訳を考える前に、自分はどのようなシチュエーションで遅刻をしてしまったのかを確認しておくことが重要です。
最初は、遅刻をしたとしても言い訳次第で笑って許してくれそうな場面に焦点を当てていきます。
同僚や上司との関係が良好な場合や、遅刻をしたとしても仕事の大筋には影響を与えない状況なら、あえて冗談のような遅刻理由を話してしまうというのも1つの手段です。

あまりおすすめはできませんが、自転車で通勤しているのであれば「逆風だったのでいつもよりも加速が悪かった」とか、現実的に真面目に反省するよりも受け狙いに走った方が良い上司であれば、笑わせにかかるのも一手です。真面目な上司であれば不謹慎と思われてしまうかもしれませんが、相手によっては「それなら許してやる」となるかもしれません。

出典:https://gakumado.mynavi.jp/freshers/articles/24478

ここで大切なのは、冗談であることが明確な言い訳を述べることです。
・野良犬に追いかけられて一度家まで帰ってしまった
・目覚まし時計が爆発して家が大惨事になった
・朝起きたら外国にいた
など、「なんやねん、その言い訳は(笑)」といった突っ込みをしてもらえるような遅刻理由を報告しましょう。
反対に、あまりにもリアルな言い訳をして、それが後で嘘だとわかってしまうと上司や同僚からの信頼を裏切ってしまうことになるため控えましょう。

そのほかには「自転車がパンク」(千葉県/20代/男性)、「鼻血がでました」(大阪府/10代/女性)、「来る途中でおばあさんを助けていました」(東京都/20代/女性)。さらに「飼い犬が膝に乗って動けなかった」(京都府/10代/男性)といった、通勤・通学途中でハプニングに見舞われる人もちらほら。さらに「金縛りにあいまして」(三重県/40代/男性)や「心の延着です」(大阪府/10代/女性)、「ごぼう、カネボウ、俺お寝坊」(埼玉県/20代/男性)など、相手の怒りを吹き飛ばすような【冗談】で乗り切るタイプもいた。

出典:http://life.oricon.co.jp/72727/

アフターフォローを大切に

冗談のような言い訳をしたときこそ、アフターフォローが大切です。
自分の仕事を肩代わりしてくれた同僚に食事を奢るといった形で誠意を見せてください。
こういったフォローをしておかないと、「遅刻をしても冗談で済ませれば良いと思っている奴だ」と認識されかねないからです。
冗談のような言い訳で遅刻を乗り切る際には、上司や同僚の信頼を裏切らないように配慮しましょう。

・「素直に謝って、ケーキを御馳走してもらえたら許す(笑)」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)

・「『ごめん、何かおごるよ!』とか言ってくれたら」(26歳/運輸・倉庫/営業職)

・「おわびにドリンクをおごってくれる」(25歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)

遅刻のおわびに「おごるよ!」という一言も、ちょっとうれしいものですよね? ささやかなものでも、そう言ってくれた気持ちで許してあげようという気分になります。その後楽しく過ごせるなら、こんなときはモノにつられて許してあげてもいいのかもしれませんね。

出典:http://news.livedoor.com/article/detail/10664223/

Case2 予想不可な事態に巻き込まれた場合

公共交通機関の遅延

冗談などで済ませることなく、遅刻の理由を正直に伝えた方が良い場合もあります。
それは、予想するのが困難なトラブルに巻き込まれたケースです。
例えば、公共交通機関の遅延によって遅刻をした場合です。
最近ではどの路線がいつ遅延になったかをインターネットですぐに知ることが出来ます。
つまり、自分が嘘をついていないことを確認してもらえるため、むしろ正直に話した方が良いのです。

特に東京や大阪などの大都市では、電車遅延による遅刻をしそうになるのは良くある事でしょう。電車遅延による遅刻の場合、その時自分が置かれている状況にあわせて、連絡方法を電話にするのかメールにするか使い分けるのが好ましいです。

もしも普段使っている路線が動かず、乗換えをして新しい切符を購入して勤務先へ向かうのならば、だいたい何時着になるのかをあらかじめ調べた上で、今置かれている状況を簡潔かつ明確に話し、その後の予定についても相談するようにしましょう。

出典:https://careerpark.jp/5051

前の約束が長引いた

前の約束が長引いて取引先相手との商談に遅れたときも、正直にその旨を伝えましょう。
謝罪のみで言い訳をせずにいると、相手側も遅刻の理由が気になってしまいます。
遅刻の理由に対する疑問がこちらへの疑念に変わってしまうと、仕事にも悪影響を及ぼしかねません。
言い訳はこちらの言い分を伝えるだけでなく、相手の疑問に答える意味もあるのです。

仕事柄、社外の人と会うことの多いAさんが、どうしても商談に間に合わないという時に使うのが「前の商談が長引いた」というもの。確かに、他の会社が絡んでくると、相手も強くは出られないのかもしれません。
 また、「電車が遅れた」「道路が渋滞していた」というのも、首都圏では言い訳としてリアリティがあるそう。このほかにもAさんは、複数人で訪問予定の時に、「同行するもう一人が遅れているから、彼を待って一緒に訪問する」という言い訳も教えてくれました。毎日何件ものアポイントをこなしていると、なかなか全て予定通りの時間には回れないものなのかもしれませんね。

出典:https://www.sinkan.jp/news/5362?page=1

自宅での思わぬトラブル

犯罪や事故に巻き込まれたときも、素直にそのことを言い訳として活用しましょう。
事故や犯罪は不測の事態で発生することも多いため、巻き込まれたとしてもそれを恥ずかしがる必要はありません。
下手に嘘をついてその事実を隠してしまうと、ばれたときに疑いの眼差しで見られてしまうかもしれないのです。
仕事に支障をきたしてしまったことへの謝罪の気持ちとともに、犯罪や事故に遭遇したことを言い訳としてきちんと伝えてください。

「上の部屋の人が水漏れを起こして、部屋が水浸しに…」「空き巣が入って警察を呼んでいたら遅くなりました…」といった家のトラブルに関する遅刻の言い訳は、そう頻繁には使えませんが数年に1度ぐらいなら起こりうる話です。

これらの家のトラブルはホントに仕方のない状況ですから、責められることはまずないでしょう。

出典:http://careercelebrity.jp/late/

Case3 自分に非があり、とにかく許してもらいたいとき

連絡は早いほど良い

最後に、寝坊をはじめとした明らかに自分に非がある理由で大切な用事に遅刻してしまった場合の謝罪術を見ていきましょう。
社会人の基本である報連相は、こういった事態にも生きてきます。
自分が約束の時間に間に合わないと感じたら、その場ですぐに上司や同僚に連絡をとりましょう。
電話が一番ですが、忙しい時間帯で誰も電話に出られないときはメールでも構いません。
時間に間に合いそうにないことをあらかじめ伝えておくことで、遅刻による損害を最小限にしようとする姿勢を見せるのです。

会社に遅刻することがわかったら、まずは電話連絡です。会社に遅刻連絡が遅れれば、遅れるほど、状況が悪くなってしまいます。次に寝坊したときの謝り方です。会社を寝坊したときの謝り方にはちょっとしたコツがあります。
まず、遅刻したのは自分、悪いのは自分、ですので言い訳をせずに素直に謝罪する姿勢が大事です。きちんと謝罪すれば仕事にも影響も少ないでしょう。

出典:https://careerpark.jp/5060

自分の非を認める

電話で遅刻する旨を伝える際や会社に遅れて到着した後も、謝罪の態度を崩してはいけません。
自分に非があることを認めながらその日一日を過ごしましょう。
ふてくされたような態度や開き直った様子を見せてしまうと、遅刻をしたうえに態度まで悪い人間だと思われてしまいます。
たった一度の遅刻のせいで今までの信頼を失うことのないように気を付けながら過ごしましょう。

言い訳の極意や上手な謝罪の仕方がわかっても、本質的な部分で大遅刻した事実を軽く見ていたら、相手に伝わりません。大遅刻した事実は変えられません。開き直るのではなく、心の底から遅刻した事実を重く受け止めてください。

出典:https://careerpark.jp/5153

時間をあけてから再び謝罪

遅刻による謝罪は、一度だけでなく何度か繰り返すとこちらの誠意が相手に伝わりやすくなります。
会社に向かう道中で電話を入れながら謝罪、会社に着いてから再び謝罪、その日の仕事を終えたときもう一度今朝の遅刻を詫びるというふうに、一日の内に何度か謝りましょう。
何度も謝罪している様子を見せることで、次からは遅刻をしないという決意表明になるのです。
こうした謝罪をしているのにもかかわらず、再び遅刻してしまうと周りから信頼を失っていきます。
遅刻の言い訳や謝罪をせずに済むように、時間厳守で行動しましょう。

アメリカのテキサス大学のある教授の調査では、対面で1度言われた情報より、メディアを変えて2度伝えられた情報のほうが、信憑性が高いと感じやすいという実験結果を得たそうだ。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる。「回数を重ねる」ことが謝罪にも効果を発揮するということなのだ。

出典:http://president.jp/articles/-/14769?page=2

遅刻しないことが何より大切

今回ご紹介した遅刻の言い訳や謝罪方法は、あくまで緊急事態におけるメソッドです。
謝罪方法や言い訳を知っているからといって安心することなく、時間を守ってビジネスライフを送りましょう。