美侍

コロコロだけじゃダメ!?「カーペット」をスッキリ綺麗にする掃除方法とは

一人暮らしの男性にとって、カーペットは基本的に年中敷きっぱなしにしているもの。きちんと定期的に掃除機をかけているし、コロコロもしてるし……という状態でも、ニオイやダニなどが気になってしまいますよね。今回は「何かカーペットに座ってると痒い気がする……」「まさか臭かったりするのかな?」と悩むあなたのために、お正月明けでもまだ間に合う!カーペットを徹底的に綺麗にする掃除方法をまとめました。ぜひご参考ください!

その① まずはホコリやゴミを除去!掃除機を「逆毛」にしっかりかけよう

カーペット掃除の手順は、まず「ホコリやゴミを除去する」ところから。
いつも掃除機やコロコロしてるけど……?と思うかもしれませんが、実は掃除機の掛け方にもコツがあるのです。

掃除機は当然カーペットの隅から隅までかけますが、基本的に「毛並みに逆らう」のがポイント。
逆らったら何かブワーってなるじゃん!と考えてしまいますが、実はその方が中に入り込んでしまったゴミまでしっかり取れるのですね。
いったんブラシを逆毛にかけてから掃除機をかける、というのも効果的です。

また、カーペット掃除にはお馴染みの「コロコロ(粘着クリーナー)」ですが、実は大掃除には不向き。
コロコロはあくまでも掃除機をかけられない場合の手軽なお手入れor絡まった髪の毛や糸くずなどを除去するのに便利なのであって、汚れを取りきれていないことも多いのだとか。

かけすぎるとカーペットが傷む原因にもなるので、大掃除の時は掃除機を使って、綺麗に汚れを除去しましょう。

掃除機を隅から隅まで丁寧に!毛並みに「逆らいながら」かけよう

まず基本は、カーペットについたホコリ、ゴミを吸い取ることです。
掃除機を隅から隅まで丁寧にかけることが大切ですが、コツとしては絨毯の毛並みに逆らってかけると、奥に隠れたホコリも取れやすくなります。

出典:https://curama.jp/house/occupancy/article/477404d8-bb0a-40d5-970a-f39006774aee/

カーペットのパイルや、毛の流れと逆方向に、逆毛をたてるようにして、ゆっくりと掃除機をかけるのが、キレイになるコツ。押したり、引いたり、何度も往復させるより、引きながら吸い取る方をメインにして、パイルや毛を起こすようにしながら、中に入り込んでしまったゴミをしっかり吸い取りましょう。

出典:http://www.cecile.co.jp/genre/g2-1-CT-CP/article53/

ブラシでゴミを浮き上がらせてからかけるのもOK!

また、あらかじめブラシなどで毛並みを逆立たせゴミを浮き上がらせてから、掃除機で毛並みにそって吸い取る方法もあります。
掃除機で吸い取る場合には1平米あたり20秒〜30秒かけると、充分にゴミを除去できると言われています。

出典:https://curama.jp/house/occupancy/article/477404d8-bb0a-40d5-970a-f39006774aee/

嘘だろ……?「コロコロ」はかけすぎると逆効果だった!

ちょっとしたパンくずやごみを取るのに便利な、粘着カーペットクリーナー。
表面はきれいになったように見えても、毛やパイルの間に、取りきれなかったゴミが残っていることも…。

出典:http://www.cecile.co.jp/genre/g2-1-CT-CP/article53/

またあまり頻繁にかけるとカーペットの毛がけばだったり、抜けたり、カーペット自体を痛めてしまう結果につながったりします。

出典:http://www.cecile.co.jp/genre/g2-1-CT-CP/article53/

その② こんな時にも「重曹」が便利!シミや汚れを徹底的に落とそう

次に醤油や汗、油などによるカーペットのシミや汚れを掃除します。
油を含まないシミや汚れの場合、活躍するのが「重曹」。
重曹はキッチンやトイレ、お風呂など様々な場所の掃除に重宝するため、買っておくと非常に便利です。
霧吹き容器に水と重曹(小さじ1杯程度)を入れてスプレーを作り、カーペットに噴きかけてゴム手袋やドライシートなどでこすりましょう。

本格的に綺麗にしたい場合は、直接重曹を撒いて手で揉み込み一晩待ち、翌日掃除機をかけるという方法もあります。
ただし、この方法は重曹を除去しきれないという失敗も多いので、特に毛の長いカーペットをお使いの方は気を付けてください。

油性の汚れは「ベンジン」や「シンナー」を使い、中央に向かって拭いていく……という方法で掃除できますが、色落ちの危険性もあるのでご注意を。

醤油やお茶のシミなど!水性の汚れは「重曹スプレー」をかけてこすろう

⒈重曹水を作る
 掃除用の霧吹き容器に水を入れ、重曹を小さじ一杯入れればOKです。後は良く振ってかき混ぜましょう。
⒉カーペットにスプレーする
 カーペット全体にスプレーをしていきます。重曹が薄く全体に行きわたるようにしましょ う。量が少なくても大丈夫です。
⒊ゴム手袋やドライシートでこする
 重曹をカーペットにまくと汚れが重曹に取り込まれます。それをゴム手袋やドライシートでこするとキレイに取ることができるのです。

出典:http://www.osoujidustman.com/blog/?p=98

念入りにやる場合は「直接重曹をかけ、後から掃除機をかける」方法も!

⒈前の晩に重曹をカーペットにまき、手で揉み込む。
⒉そのまま一晩放置。
⒊次の日、カーペットに掃除機をかける。
 念入りに行なうことが大切です。汚れを吸収した重曹がカーペットに残らないようにしましょう。

出典:http://www.osoujidustman.com/blog/?p=98

直接振りかける方法は失敗することも……毛が長いカーペットなら特に注意!

よくあるのが、重曹をカーペットに振りかけるという方法。


これを掃除機で吸い込もうとすると、掃除機のフィルターが詰まってしまったり・・・

また、掃除機で吸い込んでも、カーペットの毛の奥に重曹が残ってしまったり・・・


重曹は細かい粉なので、毛が長いふわふわなカーペットでは奥の奥に重曹が入ってしまって余計取れなくなってしまうんです。

出典:http://kiitosnote.com/carpetcleaning.html

油汚れなら「ベンジン」か「シンナー」で拭く!ただし色落ちの危険も

ベンジンやシンナーを加えながら行いますが、カーペットの色も落ちてしまう可能性があります。
水性の汚れを拭くときと同じように、汚れを広げないために中央に向かって叩くように拭いていきます。
掃除後はドライヤーとブラシで、乾かしながら毛並みを整えていきます。

出典:https://curama.jp/house/occupancy/article/477404d8-bb0a-40d5-970a-f39006774aee/

その③ 最後に「消臭」や「ダニ取り」を!市販の消臭剤で大丈夫?

カーペットのシミや汚れを落としたら、最後に「ダニ」や「消臭」対策を行います。
まず、ダニ退治は掃除機である程度はできていますが、最も確実な退治方法は「天日干し」です。
ただ、一人暮らしの場合はベランダに干すのは難しい……ということが多いかと思いますので、スチームアイロンを全体にかけるだけでもOKだそう。

それすら面倒なら、市販の「ダニ退治・繁殖防止スプレー」を振りかけるのも効果的です。
退治するだけでなくその後の繁殖も防いでくれるので、一石二鳥ですね。

消臭対策には、ここでも活躍!「重曹水」を使うのがおすすめ。
先ほどご紹介した重曹スプレーに2~3滴アロマオイルを加えれば、消臭+芳香効果も得られて部屋が良い香りに満たされます。
もちろん、市販の消臭スプレーでも構いません。
カーペット専用のものも出ていますので、用途や香りの好みなどを見て選んでくださいね。

ダニ退治には掃除機と天日干し!干すのが無理ならスチームアイロンをかけて

ダニには熱をかけて退治するのが一番効果的です。
天日干しでも効果がありますが、大きなカーペットや絨毯だと干すのが困難ですよね。
そんなときには、スチームアイロンを使います。
スチームの設定は強にして、端から端まで、毛並みにそってゆっくりアイロンをかけていきます。

出典:https://curama.jp/house/occupancy/article/477404d8-bb0a-40d5-970a-f39006774aee/

面倒な場合は「ダニ退治・繁殖防止スプレー」も!

ダニを退治するにはマメな掃除と洗濯が基本ですが、毎日じっくりと掃除をする時間がなかったり、水洗いができない場合は、スプレー型の殺虫剤がおすすめです。

スプレータイプであれば、カーペットや布団、ソファーや畳など気になる場所にシュッと吹きかけるだけという手軽さが魅力ですね。特に日頃洗濯したり干したりできないものにおすすめです。

出典:http://dai-iad.net/carpet-dani/

ダニを駆除したのち、増殖を抑制して住まいを清潔に保ってくれるスプレーです。

ここでも活躍!?重曹スプレー+アロマオイルで消臭対策もできる

カーテンやじゅうたんなど部屋に染みついてしまった嫌な臭いは重曹水をさっとスプレーして解決しましょう。食べ物や煙草の臭いの染みついた衣服にも有効です。また、からだに直接かけても大丈夫ですので、ミニボトルに入れて持ち歩けば外出先でも気になる部分にシュッとひと吹きで消臭効果が期待できます。

出典:http://moomii.jp/lifestyle/sodium-bicarbonate-spray.html

重曹だけでも十分に消臭効果がありますが、スプレーに2~3滴アロマを加えるとより良い香りに癒されます。お好みの香りと混ぜて、オリジナルの手作り消臭スプレーを作りましょう。

出典:http://moomii.jp/lifestyle/sodium-bicarbonate-spray.html

消臭・除菌なら市販のスプレーでもOK!香りや効果を見て選ぼう

カーペット専用!掃除機でも取れない菌をしっかり除去してくれる消臭・除菌スプレーです。

オシャレで置いておくにも便利!カーペットやカーテンなど、布製品の消臭をバッチリ行ってくれるスプレーです。

汚れもニオイもダニも除去!掃除された綺麗なカーペットで気持ち良く過ごそう

いかがでしょうか?カーペット掃除は手間がかかりますが、掃除機や重曹、スチームアイロンなどのアイテムを駆使すればスッキリ綺麗になるのですね。
見た目の汚れさえ落ちれば……と考えていた方も、消臭スプレーをサッと振りかけるだけで清潔感が違いますから、ぜひお試しください。

年末年始の休みに掃除をしておかないと、意外と休み明けに「何か年が明けた気がしない……」と後悔するもの。
バッチリ掃除して、爽やかなカーペットで気持ち良く過ごしてくださいね。