美侍

もう玄関に出ちゃってる!ワンルームの靴箱の上手な収納テクニックとは?

オシャレが好きなら特に、男性でも仕事用、プライベート用、趣味用……等々、用途に合わせて靴の数が増えて行く方は多いですよね。しかし、そこで悩みのタネになるのが「靴箱に入らない」というもの。今回は「もう玄関にはみ出ちゃってるけど、どうにか上手く収納できないかな……」というあなたのために、ワンルームでも大丈夫!靴の収納テクニックをまとめました。これを読めば、たくさんの靴もスッキリ綺麗に片付いてしまうはず!

100均アイテムでも作れる!「シューズラック」ではみ出した靴もラクラク収納

最初にご紹介するのは、「靴箱の横にちょっとスペースがあるから、とりあえず靴の収納場所を増やしたい!」という方向けの収納テクニック。
靴箱ほど場所を取らず、簡単にポンポンと靴が並べられる「シューズラック」を活用することで、スッキリと美しい玄関を取り戻すことができます。
シンプルなシルバーの金属製でもオシャレにまとまるため、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。

通気性も良いということで、ニオイやカビの防止にも役立ちます。
オシャレにこだわるモテ男性には清潔感も重要ですから、匂いは注意したいポイントですよね。
ちなみにこのシューズラック、購入しても良いですが何と100均アイテムで手作りすることもできるよう。
すのこや金属のラックを組み立てることで簡単に作れますので、DIY初心者でも安心です。

シューズラックを活用すれば、狭い玄関もコンパクトでオシャレな空間に!

シューズラックを活用すると、場所を取らず、奥行きも狭いので、狭い玄関にも設置することが可能です。あえて見せる収納にすることでお店のディスプレイのようにコンパクトでスタイリッシュな玄関に大変身。

出典:http://apple-apaman.jp/shoes/

一人暮らしのワンルームの玄関には下駄箱がなかったり、あってもあまり収納できないものであったりすることがほとんどです。靴は知らない間に増えていってしまうアイテムなので、狭い玄関のスペースを上手に使った収納術が必須です。備え付けの下駄箱にプラスシューズラックを利用したり、スリッパラックと兼用して靴を置いてしまう等工夫が必要です。

出典:http://www.akaya-net.jp/oneroom-shoes.html

通気性も良いので、ニオイやカビの防止にも役立つ!

こんなメリットがあります

・履きたい靴が一目で見つかり、出し入れも簡単。玄関が散らからずに済みます。
・通気性も良く、ニオイやカビの防止にもなります。
・お手入れもすぐにできます。

出典:http://apple-apaman.jp/shoes/

100均アイテムでOK!シューズラックは手作りすることもできる

用意するもの☆
①すのこ
②つっぱり棒
③くぎ
④ペンキ
これぐらいでもう下駄箱作りが
開始できちゃいます!

※すのこは何段の下駄箱に
するかによりますが、
2段なら合計4枚あればできます☆
※ペンキは色を自分好みに
塗り替えたい時用ですヽ(´▽`)/

出典:http://news-ssu.com/100yensyuunoukutu-2047

100均やホームセンターなどで購入できる「すのこ」を使った手作りシューズラックの作り方です。

100均で購入できるグッズを使った、靴箱の作り方について書かれています。

スペースがなければ使ってみて!簡単アイテムで「吊るす」靴収納テクニック

続いてご紹介するのは、革靴やスリッポン、オペラシューズ、サンダルなどスッと履けるタイプの靴が好きだ!という方におすすめの「吊るす」収納テクニック。
専用の器具を購入してももちろん良いのですが、手持ちのハンガーをアレンジして使えるということで、手軽さも魅力の収納術となっています。

また、これも100均で購入できる「突っ張り棒」を使って吊るす方法もあります。
突っ張り棒はかなり多様性のある便利アイテムで、靴箱にかけて収納スペースを増やすのも良いですし、すのこや金属製のラックなどと組み合わせてドア上に収納スペースをプラスすることもできるのです!
中には少々お値段が張りますが、中には「つっぱりシューズラック」と言って、1本の棒に収納スペースをたくさん作ったスタイリッシュな形のラックも。

「突っ張り棒」を使って収納する方法!ドアの上にもスペースが作れる

つっぱり シューズラックを使って収納する方法

「つっぱりポールハンガー」タイプの収納ラックです。
見た目にもスタイリッシュで素敵ですね。

お金をかけずに整理したい!靴箱の収納を工夫する方法とは?

最後にご紹介するのは、ラックや突っ張り棒、ハンガーなど道具を使わずに「とりあえず靴箱の中を整理して、いらないものは捨てたい!」という方におすすめの収納術。
まず、靴の収納テクニックの基本としては「使用頻度が高いものほど取り出しやすいところ」というものが挙げられます。
靴箱が上下に分かれていれば上段にオフシーズンの靴を入れれば良いのですが、ワンルームの場合は靴箱がひとつのパターンが多いので、立ったまま出し入れ可能な真ん中あたりのスペースに仕事用やお気に入りの靴を、上下の手が届きにくいスペースにオフシーズンや使用頻度の低い靴を入れましょう。

入りきらない靴は「重ねて」収納するのもひとつの手。
靴を購入した時の箱に使用頻度の低いものを入れ、その上に使用頻度の高い靴を重ねて入れる……という風にすれば、アイテムを使わなくても2段収納できます。
100均に行く程度の余裕があるなら棚板をプラスしたり、コの字型の収納ボックスをプラスしたりすれば外見も洗練されるでしょう。
ブーツはブーツキーパーを使い、オフシーズンは箱に入れて収納するようにすると雑多に見えません。

靴の使用頻度が高いものは「取り出しやすいところ」に優先的に収納!

玄関のシューズボックスには取り出しやすい場所、取り出しにくい場所があります。靴の使用頻度に合わせて、 使い分けるのが収納のコツです。

出典:https://www.iris-interior.com/syuunoujutu/entrance/02.asp

空いたところに「棚板」をプラスすれば、収納スペースが増える!

シューズボックスに空きスペースが出来たら、棚板をプラスしましょう。空いているスペースを有効活用することができます。
また、棚板を追加できないシューズボックスの場合は、CDケースを両面テープで固定し、棚板を追加して調節します。そのほか、100円ショップなどで売っているコの字型の棚を使えばもう一足収納できる様になります。

出典:https://www.iris-interior.com/syuunoujutu/entrance/02.asp

どうしても並びきれない場合は「靴を重ねる」のも方法のひとつ!

下駄箱に靴をしまう習慣をつけるには、下駄箱内の収納量を増やすこと。その方法としては、靴を重ねてしまうことです。もちろん出し入れしやすい工夫も忘れずに。

靴を重ねる方法の中でも、靴の箱を利用すれば最も手軽にできます。靴の箱前面にカッターで切り込みを入れて、内側に倒して荷造りテープでとめるだけです。そして箱の中に1足しまって、箱の上に1足置くと、棚板がなくても2段収納になります。

出典:https://allabout.co.jp/gm/gc/372507/

1足の靴を上下に重ねる方法もあります。靴をそのまま重ねると靴が変形するので、市販のZ型シューズラックを使うと便利です。1足を上下に重ねれば1段に2倍の靴を並べる事が可能。ショートブーツや男性の大きめサイズ用のラックもあります。

出典:https://allabout.co.jp/gm/gc/372507/

上下段に分かれている場合、上段に「オフシーズンの靴」を入れよう!

オフシーズンの靴は、取り出しにくい上段に収納します。冬に履くブーツも、 オフシーズンにはひもを結んで防水スプレーをかけておきましょう。
また、オフシーズンの靴は玄関でなくクローゼットや押入れに入れておくのも良いでしょう。プラスチックのケースで保管すれば、中身が見えて便利です。

出典:https://www.iris-interior.com/syuunoujutu/entrance/02.asp

ブーツはブーツキーパーを使い、オフシーズンは箱に入れて収納!

ブーツ収納のポイントは、シーズン中とオフシーズンとで、収納方法を分けるところにあります。1年経ったらカビだらけの上に形も歪んでもう履けない・・・なんてことにならないよう、シーズンが終わったら汚れを丁寧に落としよく乾燥させましょう。そしてブーツキーパーで形を整えながら、乾燥剤を入れた箱に1足ずつ収納しておけば安心です。

出典:http://www.dinos.co.jp/hotdinos/antenna/interior/110125/

玄関スッキリで清潔感アップ!靴の収納テクニックを駆使して、綺麗に整とんしよう

いかがでしょうか?靴の収納はまず基本を押さえ、どうしても入りきらないものがあればラックや突っ張り棒などを購入すると良いでしょう。
どうせ入らないし、とりあえず収納アイテムを買おうかな?と思うのも良いですが、中にはあまり履いていない靴もあるかもしれません。

必要ないと感じた靴はこの機会に思いきって処分を検討し、最低限のアイテムを吟味してから収納テクニックを参考にしてくださいね。