美侍

そば湯で割ると一層奥深く!定番&初心者におすすめの「そば焼酎」銘柄9選

喉ごしのよい麺類としてもお馴染みの「そば」を原料とし、軽やかな甘さと素朴で個性的な味わいが魅力の「そば焼酎」。そば湯で割ると一層風味が増して、奥深いお酒になりますよね。今回は「そば焼酎って蕎麦の味がするの?気になるけど手が出せない!」というあなたのために、定番&初心者にもおすすめ!な、ぜひ知っておきたいそば焼酎の銘柄を9つまとめてみました。これを読めば、次の飲み会では絶対に頼もう!と決意してしまうかも?

これは絶対にチャレンジしたい!超定番のそば焼酎3つ

最初にご紹介するのは、居酒屋やスーパー、コンビニなどでもよく目にする「定番」のそば焼酎3つ。
これを覚えておけば、きっと次の飲み会では「あ、これはあの焼酎だな」と頼むことができるはず!

最初にご紹介するのは、ここ数年テレビCMでもお馴染みの「雲海(うんかい)」。
そば焼酎は基本的にスッキリと飲みやすいのが特徴ですが、この雲海は特にキレがあって、おすすめされている「そばソーダ」にしてもクセがなく絶品。
初めてのそば焼酎は絶対にコレ!という感じの銘柄です。
親しい間柄の飲み会では、とりあえずビール!ではなくとりあえずそばソーダ!となってしまうかも?

「そば&ソーダ」でもお馴染み!すっきりとした味わいの 「雲海」(宮崎県・雲海酒造)

『そば焼酎雲海』は、雲海酒造が守り続けている味。
華やかな甘い香りとすっきりとしたキレ味が特徴です。水で割るのがもったいない程で、特に20度は是非ロックで味わっていただきたい逸品。
大手だからこそ変わらない味を提供し続けています。

出典:https://www.shochu-kikou.com/interview/150623_02.html

過去のCM集のみならず、「そばソーダ」の美味しい作り方も紹介されています。

雲海酒造の研究開発室長・児玉俊広さんは、「時代の流れでハイボールなどが活況ですが、私たちは私たちなりに“ソーダで割ること”の奥の深さに気付き、そばハイの提案に至りました。糖類の入ったソーダ、酸味の入ったソーダと色々ありますが、まずはプレーンなソーダで、1:1で雲海を割って飲んでみてほしいです」と力強くアピール。「ソーダの炭酸ガスが、そば焼酎の華やかな香りをシュワッと運んでくれるんですよ」と、そばハイの特性について話してくれた。

出典:http://news.walkerplus.com/article/32827/

家飲み派に大人気!オトクなペットボトルパックもある「天照」(宮崎県・神楽酒造)

続いてご紹介するのは、そば焼酎好きの間では家飲み用のお酒として愛され続けているという「天照(てんしょう)」。
一般的なそば焼酎はそばのみならず米や麦なども原料に加わっていますが、この天照は特にそれぞれの素材の甘みが引き立っていると評判です。
オトクなビッグサイズ!ペットボトルタイプもあるので、そば焼酎に慣れたら一家に一個いかがでしょう?これで梅酒を作ったりしても美味しそうですね。

神楽酒造が創業60周年を迎えるにあたり、全国展開する礎となった“そば焼酎”「天照」を全品リニューアル新発売!

マイルドな口当たりと上品な「そば」の香り、米麹の甘さ、麦のキレを引き立てる贅沢な味わい。
ラベルは発売当初のデザインを用いたレトロ仕様です。

出典:https://www.shochu-kikou.com/news/news140811.html

天照   500円


澄んだ甘い香りと軽やかな味わいが持ち味の一本
口当たり穏やかで和洋食問わず料理を引き立てます。

出典:http://saysay.jp/sake.html

2つのそば焼酎の特徴を併せ持つ! 「玄庵」(東京都・アサヒビール株式会社)

最後にご紹介するのは、ビールでお馴染みのアサヒビール株式会社が製造している「玄庵(げんあん)」。
これは軽く爽やかな口当たりが特徴的な「減圧蒸留」という製法のそば焼酎と、瑞々しいそばの香りが特徴的な「常圧蒸留」によるそば焼酎という2種類のそば焼酎を調和させた逸品で、スッキリ軽やか、しかしそばの香りもしっかり……という理想的な味わいが楽しめます。
家庭用に購入するのも、リーズナブルなのでおすすめです。

軽く爽やかな口あたりを醸し出す「減圧蒸留」によるそば焼酎

瑞々しいそばの香りを引き出す「常圧蒸留」によるそば焼酎。
そんな2つのそば焼酎の絶妙な調和を実現したのが
本格そば焼酎 玄庵

出典:http://www.miyamizu.jp/item/719.html

本格そば焼酎「玄庵」、すっきりとした軽やかな味わいと、ほのかに香る瑞々しいそばの香り。 そばの瑞々しき香りを愛で、清らかな味わいにひたれる、心地よいひと時がひろがります。

出典:http://konchikitai.com/e-genan.html

本格派を求めるあなたに!「通」だと思われるそば焼酎の銘柄3つ

続いてご紹介するのは、そば焼酎の中でもしっかりそばの香りを感じたい!という「本格派」好みのあなたにおすすめするそば焼酎の銘柄3つ。

これを居酒屋で見つけて頼めば、上司や年上の方から「なかなか通だな!」と言われてしまうかも?

多くの人が大絶賛!度数は高いけどまろやかな長期貯蔵酒「マヤンの呟き」(宮崎県・雲海酒造)

最初にご紹介するのは、そば焼酎の中でも「長期貯蔵」させた逸品である「マヤンの呟き」。
とっくりのように愛らしいボトルですが、中を覗くと瑪瑙(めのう)のように美しいですね。
様々なそば焼酎を味わったことがある人の多くが「今まで飲んだうちで一番美味しい!」と絶賛するほどのお酒だそう。
度数は38度と高いですが非常にまろやかな口当たりが特徴です。
そば本来の甘さもしっかりと残っているため、お湯割りやそば湯割りにするとより一層楽しめそうですね。

マヤンは宮崎県の古い方言で「(うちの)おじいちゃん)」という意味です。
グリーンのボトルなので開封してみないと中の色はわかりませんが、樽貯蔵によりほんのり琥珀色に色づいているそうです(´ω`)

出典:http://joylabjp.blog.fc2.com/blog-entry-858.html

そばのもつ風味や長期貯蔵によるまろやかさもありますが、度数は38度あるので本格焼酎ならではの風味もしっかり味わえるようです!
詳しい原材料は そば・こめ麹・こめ 容量は720mlです!
ちなみにモンドセレクションで数度金賞受賞していて、過去には笑っていいとものお土産として登場したこともあるようです(*゚▽゚*)

出典:http://joylabjp.blog.fc2.com/blog-entry-858.html

そばの香ばしい旨みが引き立つ!100%そばを使った 「十割」(京都府・宝酒造)

続いてご紹介するのは、何と原料はそば100%!という「十割」。
手打ちそばのお店でも、つなぎ(小麦粉)なしで作ったそばを十割と称しますが、それと同じように焼酎が製造されているということですね。
かといって、そばの香りが強烈すぎるとか飲みにくいとかいうことはなく、口当たりは意外にもフルーティー。
しかし、そばの香りはきちんと楽しませてくれるため、お湯割りにしても美味しく頂けます。

一般的なそば焼酎には原料に米や麦が使用されています。これは、“そば麹”の製造がこれまで困難とされたからです。そばの実は非常に種皮が硬く、また、蒸すと表面の粘性が高くなり過ぎる性質があり、麹菌の付着と菌糸の生育が難しい為です。そこで一般的なそば焼酎は米や麦を麹として使用、また、製品によっては二次仕込みにも米や麦をしているのです。しかし、独自技術により、この“そば麹”の製造に成功(特許4371408号)。この“そば麹”を使用することで、今までにない、そば原料100%のそば焼酎が実現したのです。それが、そば焼酎「十割(とわり)」です。

出典:http://www.takarashuzo.co.jp/kodawarigura/towari/

飲み方としては、
十割ロックがおすすめです。
お湯割り割合は5・5。
十割、そば湯、梅干し
十割、そば湯ロック
十割、そば茶ロック
こんな感じでしょうか
けぬまきは、十割ロックで頂きました
口当たりが良くて繊細かつフルーティー、味が広がり、香りが楽しめるロックやストレート、繊細な味わいのそば湯による“そば湯割り”にも最適です。

出典:http://hanamarujinsei1031.seesaa.net/article/441077838.html

しっかりとしたそばの風味と、滑らかな口当たり!「珠玉」(宮崎県・高千穂酒造)

最後にご紹介するのは、こちらも普通のそば焼酎よりそばの割合が多い「珠玉(しゅぎょく)」。
口当たりはスッキリとしていますが物足りなさはなく、そばの旨みと甘みをしっかりと飲み手に伝えてくれます。
ロックや水割りにする際は、レモンやカボスを一切れ添えて飲むのも爽やかでおすすめなのだとか。

全量そばを贅沢に使用し、常圧蒸留100%で、そば特有の香りと甘味を最大限に引き出した本格極みそば焼酎。ふくよかで豊かな味わいを、ストレートやお湯割りでお楽しみください。
[原材料]そば・そば麹 [麹種]白麹 [蒸留方法]常圧蒸留

出典:http://www.takachihosyuzo.co.jp/shochu_soba.html

主原料である“そば”の割合を通常のそば焼酎より高めたおすすめのそば焼酎です。
なんとなく物足りないな・・と思われがちなそば焼酎ですが、この珠玉は
しっかりとした味わいがあります。

レモンやカボスを1切れ添えて水割りで飲むと、とってもおいしいです。

出典:http://item.rakuten.co.jp/hukuya/364858/

身も心もポカポカ!お湯割りやそば湯割りが美味しいそば焼酎3つ

最後に、これからの季節には嬉しい!お湯割りやそば湯割りにして美味しいそば焼酎の銘柄を3つご紹介します。

そば焼酎の醍醐味といえば、そばを茹でた後のゆで汁である「そば湯」で割るとより一層風情が感じられるところ。
自宅ではなかなかできない飲み方だからこそ、お店ではぜひ挑戦してみたいですね。

ウイスキー樽で貯蔵された変わり種!洋酒のような風味も 「帰山」(長野県・千曲錦酒造)

最初にご紹介するのは、何とウイスキー樽で貯蔵されたという「帰山(きざん)」。
もちろんウイスキーを作っている会社というわけではなく、元々ウイスキーを貯蔵していた樽をアメリカから輸入し、そこにそば焼酎を入れて熟成させたということです。
褐色の色合いは、まさに長期貯蔵酒のコクを想像させます。
洋酒のような風味もあるという変わり種のそば焼酎ですが、お湯割りやそば湯割りにすれば一層身体が温まりそうですね。

このそば焼酎は、初代社長・原治助にちなんで名付けられた「治助蔵」で貯蔵されています。「治助蔵」は、昭和初期の建築を移築したもので、高い屋根と木をふんだんに使った骨組みで、酒の仕込みと貯蔵に最適な蔵です。ここに並んでいるのはアメリカから輸入したオーク(樫)樽。実際にバーボンウイスキーを貯蔵、熟成する為に使われていた物ということです。

出典:http://takanosaketen.gunmablog.net/e206526.html

特徴としては、樽貯蔵特有のまろやかさが加わり、洋酒のような風味も感じられます。通常の本格焼酎よりもろみ日数を長く取り、低温でじっくり醸する事でよりやわらかい味わいになっています。治助蔵での樫樽貯蔵によりじっくりと熟成され、褐色となった極上そば焼酎。お湯割りやそば湯割などでより美味しくお楽しみいただけます。

出典:http://takanosaketen.gunmablog.net/e206526.html

そば80%!なのにすっきりフルーティーな味わい 「すいちょう」(鳥取県・千代むすび酒造)

続いては、主原料であるそばを80%用いたという「すいちょう」。
こちらもそばを多く使っているからといって飲みにくいわけではなく、多くのそば焼酎と同様香りは甘くてフルーティー、味わいはすっきりしているものの、しっかりそばの味はする……という具合のよう。
ぜひお湯割りやそば湯割りにして、豊かな香りを楽しんでみてくださいね。

 千代むすび酒造(株)は鳥取県日野郡のそばを原料にしたそば焼酎「すいちょう」を開発しました。

 同社は日野郡から依頼を受けて、そば焼酎の開発に着手。原料に日野郡産のそばを80%、日本酒用の米麹を20%を使用し、日本酒用酵母を使用したそば焼酎を完成させました。同焼酎はフルーティーな香りとほんのり甘く、すっきりした味わいが特徴。アルコール度は25度、720ml入り1500円です。

出典:http://www.sakaiminato.com/enquete/e038.html

「鳥取県日野郡産そば」を用い、昔ながらの造りの原点を追究した米麹20%・そば80%の本格そば焼酎です。 何ともいえない良い香りがただよいます。(無濾過 真空減圧蒸留)

出典:http://www.chiyomusubi.co.jp/catalog/shouchuu/index.html#a3

オシャレなボトルの本格そば焼酎!そば本来の甘い香りが魅力 「泰斗の鳳駕」(宮崎県・京屋酒造)

最後にご紹介するのは、ホントに焼酎!?と疑ってしまいそうなほど独特なボトルの「泰斗の鳳駕(たいとのほうが)」。
泰斗とはその道の大家のことだそうで、焼酎の大家、京屋が独自の伝統的な製法で作り出した、自慢のそば焼酎とのこと。
甘い香りとそば焼酎特有の軽快な味わいが特徴で、そば湯割りにしてじっくり口に含みたい逸品です。
ボトルがオシャレなので、贈り物としても喜ばれそうですね。

■本格そば焼酎25度
泰斗(たいと)とはその道の大家のこと。焼酎の大家、京屋が独自の製法で蕎麦の実を一粒一粒大切に仕込み、蕎麦の甘い香りと軽快な味を引き出した丁重な作りが自慢のそば焼酎です。

出典:http://solemo.jp/shop/g/000006844/

かつては仙人が鳳駕と呼ばれる乗り物で世界を旅していたと伝えられているように、蕎麦独特の旨みが皆様の 想像力をはばたかせる逸品をどうぞお楽しみください。そば湯で割ると一層の旨味が増します。 

出典:http://present.webcrow.jp/category5/list/category5_list0.html

意外とたくさん!温かく栄養のあるそば焼酎・そば湯割りで冬を乗り切ろう

いかがでしょうか?そば焼酎というと「麦焼酎みたいに香ばしくて濃厚なのかな?」と思ってしまいがちですが、実はスッキリとフルーティーで、焼酎初心者にもおすすめの味わいなのですね。
外で飲む機会がある時には、ぜひそば湯割りで身体を温めてみてください。

そば湯自体身体に良いものとされていますから、きっとお酒の旨みと相まって、身も心もポカポカにしてくれますよ。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
こちらの焼酎記事↓もぜひとも併せてご覧ください♪