美侍

弁当男子を目指すなら知っておきたい!「男子弁当」のレシピやアイディア集

自分で作ったお弁当を職場に持参する「弁当男子」。お金が節約できる上、外食やコンビニ弁当に比べて健康管理もしやすいとあって、どんどん実践する人が増えています。しかし、毎日のこととなると案外大変で、レパートリーの少なさに頭を抱えることもしばしば。簡単に作れておいしいレシピや男子弁当づくりのアイディアなどをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

さっそく明日から使える弁当アイディア

おかずをたくさん作って冷凍しておく

男子弁当に向いたおかずの中には、冷凍保存しておけるものもたくさんあります。
全てのおかずを一から作るのは大変なので、こうしたものをうまく利用してみてはいかが?
一度しっかり火を通してあれば、朝はレンジで温め直すだけなので簡単です。

作り置きできるおかずのレシピや、コツが分かるサイト。
「食材の種類別」「調理時間別」「保存できる期間別」でもレシピを検索できるので、とても便利です。

一度に数品調理できるフライパンを使う

焼き物料理を一度にパパッと終わらせることができれば、かなり時短になります。
このような仕切り付きのフライパンは、毎日の男子弁当づくりに大活躍!
手頃な値段のものがたくさん出ているので、興味があればぜひ使ってみてください。

前日の夕食の残りをリメイクする

夕食のおかずが余ったら、それをそのまま翌日の弁当に活用してしまいましょう。
そのまま入れてもいいけれど、別の料理にアレンジすると飽きずに食べきることができますよ!

「から揚げ」や「肉じゃが」など、夕食の定番おかずのリメイク法が見られます。

いろいろなアレンジメニューのアイディアが載せられています。

信号機を意識しておかずを詰める

男子弁当の見栄えを良くするためには、赤・青(緑)・黄の「信号機の色」を意識するとうまくいきます。
適当なおかずが浮かばない時は、赤➛プチトマト、青(緑)➛ほうれん草のおかか和え、黄➛卵焼きといった定番のものを詰めれば良いので、深く考えすぎず、いろいろなものを入れてみましょう。
ノートに色別のおかずや食材を書き留めておくと便利ですよ。

食中毒予防のための注意点

男子弁当は時間をおいてから食べるので、食中毒予防に気を配ることが大切です。
次のポイントに注意し、安心・安全な弁当づくりをしましょう。

・調理の前には必ず石鹸で手を洗う。爪の間や指の股の部分、手首までしっかりと!
・酢やわさび、梅干しなど、腐敗防止効果のある食材をうまく利用する(市販の抗菌シートもオススメ)
・おかずやごはんは冷ましてから詰める
・自然解凍で食べられるものも、一度レンジで温めてから詰める
・弁当箱や水筒はできるだけ早く洗い、こまめに熱湯消毒をする
・できるだけ涼しい場所に置いておく
・手ではなく箸やスプーンを使って詰める

弁当づくりを無理なく続けるコツ

おかずの種類、盛り付け、食中毒対策、買い物……弁当づくりには考えなければならないことが多く、慣れるまでは大変です。
要領がつかめないうちは時間がかかるので、弁当を作るために早起きしなくてはならないのもプレッシャーになりますよね。

そのため、せっかく奮起して弁当男子になっても、1ヶ月もたたないうちに挫折する人が続出。
「やっぱり、このほうが気楽でいいや」と、外食やコンビニ弁当に戻ってしまうのです。

弁当づくりを楽に続けるコツは、とにかく無理をしないこと。
最初から凝った弁当を作ろうなんて思わず、簡単にできるおかずから始めてみましょう。
盛り付けも、おかずの種類も、セオリー通りでなくたってかまいません。
自分が食べたいものを、楽しみながら作ることが大切です。

簡単なのにうまい!オススメ男子弁当レシピ~肉のおかず~

揚げないから揚げ

(必要な材料)
鶏もも肉…1枚
*A
しょう油…大さじ2
酒…大さじ1
サラダ油…小さじ1(あれば、ごま油を使うと風味がよくなります)
にんにくのすりおろし…小さじ1
片栗粉…大さじ4くらい
サラダ油…適量

鶏ももの酢醤油みりん焼き

(必要な材料)
鶏もも肉
2枚
■ 漬け汁
お酢
大6
醤油
大3
みりん
大3
サラダ油(焼き用)
適量

厚揚げの豚肉巻き

(必要な材料)
豚肉の薄切り(16枚程度)
300g

少々
厚揚げ
4枚
サラダ油
大さじ1程度
■ タレ
砂糖
大さじ2
みりん
大さじ2

大さじ1
しょうゆ
大さじ1

大さじ3程度

簡単なのにうまい!オススメ男子弁当レシピ~魚のおかず~

いか&コーンピーマン炒め

(必要な材料)
いかゲソ
5本
コーン
大1
ピーマン
1/2個
○バター
少々
○塩・こしょう・醤油・みりん
少々・液物は数滴

サーモンフライ

(必要な材料)
鮭・サーモン(切り身)
2枚
塩胡椒
少々
パン粉(衣用)
適量
揚げ焼き用油
100㏄程度
■ バッター液
小麦粉
大さじ3

大さじ3

ぶりの照り焼き

(必要な材料)
ぶり
2尾
片栗粉
適量
☆醤油、みりん、砂糖
大さじ1
☆酒
大さじ1/2

簡単なのにうまい!オススメ男子弁当レシピ~野菜のおかず~

ピーマンとにんじんとハムの簡単炒め

(必要な材料)
にんじん
1本
ピーマン
5〜8個
ハム
4枚(1パック)
しょうゆ
大さじ2/3
炒め用油
大さじ1強

コロコロ野菜のマヨネーズサラダ

(必要な材料)
じゃがいも
1個(大きめ)
人参
1/3本
冷凍コーン
大さじ3ぐらい
☆マヨネーズ
大さじ1〜2
☆塩
適量
☆ブラックペッパー
適量
☆酢
小さじ1

ほうれん草とコーンの炒めもの

(必要な材料)
冷凍ほうれん草
100g
冷凍コーン
70g
●タルタルソース(チューブ)
小さじ2~大さじ1
●塩麹
小さじ1

小さじ1

ぜひ参考にしたい、弁当男子ブログ

おべんと男子のアサブロ

お弁当の盛り付け方や彩りがキレイで、お手本になるブログです。
淡々と語られる日常も、ほんわかしていて癒される!

節約男子のブログ

日々、節約を頑張りながら弁当を作っている様子が見られるブログ。
まとめ買いした食材の保存の仕方など、特に一人暮らしの男性には参考になる部分が多いです。

今日のクマ弁

お弁当箱に詰めてあるおかずのレシピや、使った材料にかかった金額などの情報がありがたいブログ。
がっつり食べられる男子向けのメニューが多く、読めば食欲がわくこと間違いなし!

手づくり弁当は世界一うまい!マイペースで作ってみよう

自分で作る男子弁当は、特別なおかずじゃなくてもなぜかおいしく感じるもの。
慣れないうちはいろいろと大変かもしれませんが、なにがなんでも毎日作る!と気負わなくても良いので、マイペースで作ってみましょう。
大切なのは、弁当づくりを楽しむこと。
健康管理や節約にもつながるので、ぜひ弁当男子デビューしてみてくださいね。