美侍

初めて金魚を飼う人絶対必見!水槽選びのコツと必要なものリスト

金魚を飼おうと考えているあなた。そのための水槽が必要ですが、大きさや材質など種類は様々です。ここでは金魚初心者の人のために、水槽選びのコツを紹介。水槽以外に必要なアイテムリストも載せています。祭りの夜店で彼女と一緒に、ついうっかり金魚をゲットしてしまった男子も、ゼッタイ必見!

水槽のサイズ

水槽のサイズは幅30cm以下の小型から幅90cm以上する大型のものまで様々な種類があります。

水槽は大型になるほど当然持ち運びしづらくなり、水の入れ替えなどのメンテナンスも大変に。
一方、大型水槽は入れられる水が多い分、水質が悪化しづらく、金魚の棲みやすい環境を維持できる利点があります。

将来的に大きくなる品種の金魚であれば買い替えが必要になるかもしれませんが、まあ、最初は幅30cm以上の水槽であれば十分かと思います。

混泳できる金魚の数

複数の金魚を同じ水槽に入れて飼育したい人は、水槽のサイズに見合った匹数を知っておきましょう。

・30~45cm水槽
5~8cm程度の魚4~6匹。または8cm~10cm程度の魚2~3匹。
・60cm水槽
5~8cm程度の魚6~10匹。または8cm~10cm程度の魚4~6匹。または10~15cmの魚2~3匹。

出典:http://www.kingyobest.com/cgi-bin/keihan_nishiki/siteup.cgi?category=2

水槽の材質

水槽には大きく分けて、ガラス製のものとアクリル製のものがあります。

ガラス水槽の強みは値段が比較的安いことと、傷がつきにくいこと。
材質の透明度が変わらないので、ずっと美しいインテリアとして置いておくことができます。

ただし、ガラスなので割れやすいのが難点。
重量があるため、大型サイズになると扱いにくいのも考えものです。

アクリル水槽はガラス水槽と比べて傷つきやすい、変形しやすいといったマイナス点を持ちますが、軽量で衝撃に強く、割れにくいのがポイント。
水族館で多く使われているのも、アクリル水槽です。

どちらも一長一短なので、双方の特性を理解した上で、好きな水槽を選ぶのが良いでしょう。

必要なものリスト

金魚を飼育するにあたって、必要な設備は水槽だけではありません。
他のアイテムもチェックしておきましょう。

フィルター

水槽のろ過装置。
金魚の糞やエサの食べ残しによって水質が悪くなるのを防いでくれます。
小型の水槽なら、次項のエアレーションとつないで一体型としてつかえるタイプのものでも十分な場合があります。

エアレーション

水中に酸素を送り込む装置。
必ずしも必要ではありませんが、酸素不足になると金魚を死なせてしまう恐れがあります。
特に初心者のうちは安全のため、使用したほうが良いでしょう。

エサ

ペットショップやホームセンターへ行けば、金魚専用のエサが売られています。
金魚のサイズによってエサも違うので、適したものを選んでください。

カルキ抜き

水道水には塩素が含まれているため、そのまま使うと金魚を弱らせてしまう恐れがあります。
カルキ抜きを使い、金魚にとって安全な水作りをしてあげましょう。

底砂と水草

水草は見た目が美しいだけでなく、金魚を落ち着かせる効果もあります。
「アヌビアスナナ」や「マツモ」など、初心者でも育成しやすい品種を選ぶと良いでしょう。

【注意】祭りの夜店の金魚はそのまま水槽に入れては絶対ダメ!

夜店の金魚は“病気”だらけと心得るべし

金魚を飼い始める動機が、「お祭りの金魚すくいでゲットしたから」という人も少ないと思います。
うまい具合にすくいあげて、しかもおまけで何匹かもらえたりして、それを家に持って帰って「じゃ、飼い始めてみようか」と思ったりするわけですよ、ね。

場合によっては、すでに家で金魚を飼っていて、そこに「夜店で、新しい金魚を手に入れたから、同じ水槽に入れてあげよう」などと思うこともあるはずです。

ここでご注意!
夜店の金魚をそのまま水槽に入れたら、まずその金魚はすぐ死にます。

また、初めから飼っていた金魚の水槽に、新しい“夜店の金魚”を加えたら、前からいた金魚もまず間違いなく病気で死んでしまいます。

“夜店の金魚”は、「それ自体がとても弱っていて生きるチカラが弱い」ということと、「夜店の水槽のなかで多かれ少なかれ病原菌に囲まれて泳いでいるため、他の健全な金魚にもそれを伝染してしまう」という宿命を背負っているからです。

“夜店の金魚”はまず1週間、「塩水バケツ」で隔離飼育してあげる

こうした金魚を死なさずに飼うために、絶対必要なのが「塩水バケツ」での塩浴飼育です。
金魚自身のストレス解消・体力回復と、塩浴によって菌や寄生虫を“殺菌”するのが目的です。

屋台での金魚はかなりストレスを抱えており、中には病気になりかけていて体調がわるい金魚もいます。
ありがちな事ですが、帰宅後すぐに透明水槽に入れてやりたい気持ちを堪え、まずはバケツに入れてあげましょう。

出典:http://goodidea.okinawa/archives/2470.html

バケツは、100均店で売っているプラスチックのもので十分です。
蓋付のものだとなお良いです。
金魚から人間が見えないようにして、じっくり安静な環境でストレス解消をさせてあげるためです。

10リットルのバケツに金魚2尾までと考えてください。

出典:http://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/

金魚は水道水に含まれるカルキが苦手なため、カルキ抜きを用意してください。

出典:http://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/

カルキ抜きは、「汲んだ水道水を数時間、日光に当ててあげる」か、もしくは、市販のカルキ抜き剤をいれることでも大丈夫です。

バケツの水1ℓに対して、小さじ一杯の塩を入れてください。濃度としては0.5%です。これは、金魚の弱った体を回復させる効果があります。

出典:http://minitana.blog.so-net.ne.jp/2015-07-13

「小さじ一杯の塩」= 約5gの塩です。
この塩水の中に“夜店金魚”を入れて、1週間ほど静かに過ごさせてあげれば大丈夫です。

この間、エサは一切あたえないのがコツです。
エサがなくても金魚は元気に泳ぎ続けます。
エサを与えると、むしろ具合が悪くなるのが通常ですので、お気をつけください。

ちなみに、バケツの中に金魚を入れるとき、すぐにザバーと入れてしまうのでなく、ビニール袋のままバケツの塩水に浮かべ、30分ほど放置するのもお忘れなく。
バケツの水と袋の水の水温をなじませて、金魚に急激な温度変化を与えないための鉄則です。

でも、こうしたルールをきちんと守れば、大丈夫。
夜店の金魚も、元から飼っていた金魚も、元気に長生きしてくれます。

金魚の飼育を楽しもう!

金魚の飼育で必要なものについて色々紹介してきましたが、いかがでしたか?

水槽には長方形以外にも、ユニークな形のものが沢山あります。
インテリアとしてはお洒落ですが、メンテナンスが一段と難しい場合もあるので、初めて金魚を飼う人は標準型の水槽を選んだほうが良いでしょう。

また、ペットショップやホームセンターへ行けば、必要なものが一通り揃った水槽セットが売られています。
器具選びの手間が省けるので、そちらを買うと便利かもしれません。

必要なものを揃えたら、早速金魚の飼育を楽しみましょう!