美侍

周りに煙たがられる「面倒な男」!あなたは大丈夫?

どこに行っても1人はいる、俺様ルールを振りかざす「面倒な男」。厄介なのが、自分ではそうと気付いていない場合が多いことで「なんとなく嫌われている気がする」と思ってもその理由が分からないのです。面倒な男にありがちな特徴を挙げてみたので、自分に当てはまらないかどうかチェックしてみましょう。

周囲からこのような扱いを受けていませんか?

面倒な男に対しては、最初は我慢していた周りの人も、次第に愛想を尽かして冷たい態度をとるようになります。
話しかけても反応が鈍い、挨拶を無視される、さりげなく背中を向けられる、仕事を回してもらえなかったり、協力してもらえなかったりする、自分だけ飲み会に誘ってもらえないなどの覚えがあるなら、あなたはもしかしたら「面倒な男」なのかもしれません。
次のチェックリストで当てはまる点があれば、反省して改める努力をしましょう。

面倒な男チェックリスト

1.自慢話が多い

面倒な男は自慢話が大好き。
周りが「またか」とげんなりしていることにも気づかず、得意げに自分を上げる発言を繰り返します。

それでも自慢話の内容が自分に関することならまだ良いのですが、面倒な男は「親戚に○○議員と親しい人がいる」「友人に会社の社長をしている奴がいる」などと関係ない人まで持ち出して自慢するので、失笑もの。
尊敬を集めるつもりが逆に軽蔑の対象になってしまいます。

2.優柔不断

面倒な男は自分がどうしたいのかを決めることができません。
ランチに何を食べたいか聞かれれば「なんでもいい」と答えるし、仕事上の重要な決断も「どうすればいいんですかね?」と周囲に丸投げ。
本当は自分に自信がないので、決断するのが怖いのです。

3.すぐに機嫌が悪くなる

面倒な男は、自分の思い通りにいかないことがあるとすぐに機嫌が悪くなります。
みんなそれぞれ我慢して周りに合わせているのに、1人だけマイルールを振りかざすから大迷惑。
「あいつがいると面倒だから誘うのやめようぜ」となるのも当然ですね。

4.メールの返事を催促する

面倒な男は世界が自分中心に回っていると信じているので、メールの返事が来ないことに耐えられません。
相手の立場や状況も考えずしつこく返事を催促するので、ある日突然着信拒否されることも。
しかし、そこまでされても「迷惑だったかな」とは思えず「失礼な奴だ!」と相手のせいにするのですから開いた口がふさがりません。

5.かまってオーラを出す

面倒な男にとって、人との関係はギブ&テイクではなくテイク&テイク。
かまってオーラを出すばかりで自分は何もしないので、周囲はだんだんわがままな子供のお守りを押し付けられているような気分になってきます。
何かしてもらうことを当然と考えているうちは、誰からも相手にされないでしょう。

面倒な男から脱却する方法

チェックリスト、あなたはいくつ当てはまりましたか?
思わずドキッとする項目があった場合は要注意。
さっそく今日から直す努力をしていきましょう。

謙虚な態度を身に付ける

人との関係は、やや謙虚なぐらいがちょうど良いです。
常に相手の立場や気持ちを考える癖をつけ、自分を主張することを抑えるようにしましょう。
自己主張の激しい人が大事にされるのではなく、人を大切にできる人が尊敬と信頼を集めるのです。

決断する勇気を持つ

社会人になれば、自分の行動は全て自分の責任。
それだけに、何かを決めてしまうことを「怖い」と感じる場面も増えるでしょう。
しかし、人生は選択の連続によってできています。
決断する勇気を持ち、失敗は全力でリカバリーしながら前向きに生きていきましょう。

空気を読む努力をする

「KY」という言葉が流行ったことからも分かるように、空気を読むことが苦手な人はたくさんいます。
しかし「自分はこういう人間だから」と開き直らない限り、克服するのは決して不可能ではありません。
相手の表情や状況をよく観察し、適切な行動をとる努力をしてみましょう。
空気を読むのがうまい人をお手本にするのもおすすめです。

感情を表に出し過ぎない

泣いたり、怒ったりといった感情を素直に表現しても許されるのは小学生まで。
みんながみんないちいち感情を爆発させていては、社会は成り立たなくなってしまいます。
今までそれが許されてきたのは、あなたが好かれていたからではなく、周りが呆れて相手にしていなかっただけ。
負の感情を押し込める努力をし、空気を壊さないようにしましょう。
たまったストレスは、趣味や運動で発散してくださいね。

面倒な男を脱却して真のモテ男になろう!

男からも女からも好かれるモテ男になるには、一緒にいて心地良いと思われることが必要。
周囲の気持ちを無視する「面倒な男」は卒業し、気配りのできる人になりましょう。
仕事や恋愛だけでなく様々な場面で活用できるスキルなので、これからの人生がとても充実したものになりますよ。