美侍

名車とともに振り返る!ハーレーの歴史とその魅力とは

日本には世界に胸を張れるような素晴らしいバイクメーカーがいくつもあります。そんな国産メーカーを有する我が日本においても、「ハーレーダビッドソン」というアメリカのバイクは過去から現在に亘って人々の心を掴んで離しません。ハーレーの魅力や歴史を名車と共に見ていきましょう。

伝説の始まり、シリアルナンバー1

出典:http://awazon.ti-da.net/e5500511.html

ハーレーダビッドソンの歴史を物語るうえで欠かしてはならないのが、1903年に最初に制作された、シリアルナンバー1です。
上の画像を見てもお分かりの通り、現在のバイクとは姿形が全く異なっています。
バイクが生まれた20世紀初頭では、こうした自転車にエンジンを取り付けたものが当たり前だったのです。
ハーレーダビッドソンという社名は、設立した人々の名前から採られています。
ハーレー氏とダビッドソン兄弟が共同で開発したシリアルナンバー1こそが、今なお人々から大きな支持を受けているバイクメーカーの第1歩だったのです。

ウィスコンシン州ミルウォーキーにて、ウィリアム・S・ハーレーとアーサー・ダビッドソンが自転車用バイクエンジンの開発を行う。そこにアーサーの兄ウォルター・ダビッドソンが加わり、「ハーレーダビッドソン第1号」が誕生した(単気筒エンジン/排気量409cc/3馬力)。トマトの空き缶を利用したキャブレターなど、手作り感あふれる一台だった。

出典:http://www.virginharley.com/history/history01/

シリアルナンバー1の売り上げが好調だったことから、設立者たちは本格的に会社を立ち上げます。
シリアルナンバー1を改造した製品を販売しながら業績を伸ばし続け、ハーレーの代名詞と呼ばれるエンジンやバイクの開発資金を手にしていったのです。

1907年、最初の会社設立と、それに伴う株式上場によって会社の拡大は続きました。集められた追加資金はより大きな二階建ての建物と、スタッフを3倍にするために費やされました。これらの努力は、その年150台のモデル3を組み立てることを可能にします。1907年に投入されたモデル3には小規模な改良しか施されませんでしたが、より大きな変更がその後すぐに実行されることになっていました。

出典:http://www.harley-w.com/1907Model.html

サイレントグレーフェロー

出典:http://comlounge.jp/2013/02/11/10652

サイレントグレーフェローとは、静かな灰色の友達という意味を表します。
これまでのバイクには珍しかったグレーのカラーリングとエンジンの静けさからこのようなニックネームで広告されました。
日本に初めて輸入された1913年モデルEもこのタイプの車両であることから、当時の人気商品であったことが伺えます。
人々の心を掴むようなバイクを生み出す力は、当時から受け継がれていたのです。

それまでの黒のほかに、ルノーグレーに赤のダブルピンストライプがボディーカラーに加えられました。

(グレーに塗られたバイクは、1904年に登場したという説もあるそうです。しかし、これがはじめてカタログに登場したのが、1906年であり、この年を、サイレントグレーフェロー登場の年とする説が堅いようです。 )

サイレントたる社命のもと静かなマフラーが取りつけられ、荒涼たる原野の同伴者の意味からサイレントグレーフェローのニックネームで呼ばれるようになります。

出典:http://harley.style67x.net/category4/post_5.html

Vツインエンジン

出典:http://www.virginharley.com/engineguide/twincam88/

ハーレーが開発したエンジンの中で最も有名なものといえばVツインエンジンです。
開発された当時としては最先端の排気量を誇っていました。
ツインエンジンの角度を45度に保つというこだわりは、現在のハーレーバイクにも見受けられます。
Vツインエンジンは他のメーカーでも採用されていますが、最初に開発したのはハーレーダビッドソンです。
この伝統を受け継ぎながら新たな技術と組み合わせることで、ハーレーは時代を常に先取りするバイクを開発していくのです。

V型2気筒=Vツインはのんびり走るアメリカンにもスポーツバイクにも適した構造と言えます。。またV型エンジンでもその角度(挟み角という)は様々で、ハーレーは初めてVツインを作って以来一貫して45度です。ドゥカティは90度で、VツインならぬLツインと呼ばれています。国産アメリカンは52度とか70度などいろいろあります。

出典:http://www.harley-w.com/Engine.html

新たな走りを求めて、XLスポーツスター

世界大戦を乗り越えたハーレーダビッドソンは、時代に合わせたバイクの開発に尽力します。
1950年代はヨーロッパのメーカーがアメリカに参入してきたこともあり、ハーレーダビッドソンは新たなスタイルのバイクを確立する必要がありました。
その先陣を切ったのが、1957年に発売されたXLスポーツスターです。

1957年にはXLスポーツスターが登場。
フレームはモデルKのリニューアル程度にし、エンジンを刷新します。
具体的にはモデルKよりも大きな883cc、55キュービックインチのエンジンを搭載。
5500回転で40馬力の出力が可能になりました。
見た目にはモデルKにそっくりながらも、エンジンはまるで別物、別格のパワーを持つハーレーだったのです。
モデルK以降、毎年のようにアメリカ・モーターサイクル協会のタイトルを総なめにしながらも、あくなき向上心と開発力を1つのエンジンに込め続けた結果でした。

出典:http://xn--3ckfjy1az7olc0db.net/harley-davidson_1957_xlsportsstar.htm

こちらはモデルKというユニット式エンジンを採用した車両をもとに開発されました。
ユニット式をさらに高回転させる工夫を施したエンジン、通称ショベルヘッドを搭載しています。
合理性を追求したエンジンによる無駄のない走りとスタイリッシュなボディスタイルから、モデルKの改良機体はスポーツスターと命名されました。
この車両こそが、現在ハーレーダビッドソンが誇る5つのファミリー(車両のタイプ)におけるスポーツスターの原点となったのです。

わずか数年で販売を終えたKモデルに代わって登場したのが、現在も高い人気を誇るスポーツスター「XL」。アメリカ本土を席巻していたイギリス製バイクに対抗するために開発されたモデルで、高い走行性能を発揮した新型エンジンは「ショベルヘッド」と呼ばれた。

出典:http://www.virginharley.com/history/history03/

XL883Lスーパーロー

出典:http://harley.balcom.jp/blog_suginami/info-blog_suginami/%E8%A9%A6%E4%B9%97%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%91%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%ABxl883l%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91/

スポーツスタータイプの車両は、現代でも幅広い年齢層に支持されています。
その中でもご紹介したいのが、XL883Lスーパーローというバイクです。
こちらは、その名の通り車体の低さが売りの1台です。
車高が低いということはその分足つきが良いので、どんな体格の方でも気軽にお乗りいただけます。
重心も低いのでバランスがとりやすく、ストップ&ゴーを繰り返す街中でのドライブでもストレスを感じることがありません。
まさに、日本でハーレーを乗りたいという方におすすめしたいバイクなのです。

走り出してまず感じたのは、「やはり883は街乗りが楽しい」ということ。日本の道路事情を前提としたシティユースでは、まったくもって過不足ない。特に混雑する都心部では必要以上に加速させる必要はないわけで、ブレーキもシングルディスクで事足りる。
 最低限のパワーでドコドコと鼓動を感じながら、風景とともに風を味わいながら旅を愉しむ…、そんな日本人向けのハーレーライフがこの一台に秘められていると言えるのだ。

出典:http://www.goobike.com/learn/report/5/2050111/2050111.html

伝統を背負いひた走る、FXST ソフテイル

出典:http://hdfxs.exblog.jp/19120530

歴史と伝統を重んじるハーレーダビッドソンを体現する1台が、1984年に開発されたFXSTソフテイルという車両です。
バイク開発の技術が進むにつれて、サスペンションの導入が当たり前の時代へと突入しました。
サスペンションとは、タイヤとボディを繋ぐ部品のことです。
これがあることによってタイヤと地面がスムーズに触れ合い、乗り心地や走行性能が向上されます。
つまり、より良いバイクを作ろうとするのであればサスペンションは不可欠な部品なのです。
ハーレーダビッドソンはサスペンションの無い時代からバイクを開発してきました。
サスペンションの無いバイクはシンプルで独特な趣を持っている。
ユーザーのこうした思いを汲み取ってFXSTソフテイルは誕生しました。

ソフテイルとはソフトなテイルと言う事なのですが、決して柔かいバイクと言う意味ではありません。

まだサスペンションのと言うものが考えられていない頃のハーレー・ダビッドソンには当然サスペンションがありませんでしたので、その頃のバイクはサスペンションが無く、鉄フレームのみと言うことで、このフレームのモデルをハードテイルと呼びます。

一方、サスペンションがあるものはスイングアームが装備され、サスペンションに合わせて動くため、動くと言う意味でソフトなテイルをもつソフテイルとなります。
そしてこのモデルはかつてのハーレー・ダビッドソンのサスペンションが無かった頃の外観を持ちながら、サスペンションを内臓させたモデルになります。
そのため、外観上ではリヤサスペンションが見えません。

出典:http://blog.goo.ne.jp/buell_2005/e/8ef8203e91928cb53e70ef1058f2df85

ソフテイルとは一見するとサスペンションを装備していないように見えるバイクのことを指します。
フレームの工夫によって、サスペンションが見えないようなデザインを実現しました。
サスペンションがあって当たり前の時代ではかえって斬新に映り、瞬く間に人気を博したのです。
ハーレーダビッドソンはソフテイルを新たなジャンルと捉え、FLやFXというモデルも生み出します。
バイクの開発に長年携わってきたハーレーの技術者だからこそ閃いた、温故知新の知恵といえるでしょう。

ソフテイルのモデルは、FLとFXの二種類に分かれます。FLモデルは前後ホイール径が16インチないし17インチで統一、さらに太めのタイヤを履いていることが特徴的。対してFXモデルはフロントホイール径が21インチで細長い。1960年代以前のハーレーを見ると、そのほとんどがFLスタイルであることに気づきます。FXは、1970年代に大きなムーブメントを生んだチョッパーカスタムスタイルから生まれたもの。映画『イージー・ライダー』に登場するキャプテンアメリカ号は、元々はFLスタイルのみのパンヘッドエンジンモデルながら、カスタマイズされてFXスタイルへと変貌しているのです。

出典:http://allabout.co.jp/gm/gc/454426/2/

ソフテイルデラックス

出典:http://www.ichikawa-shokai.com/blog/2014%E3%80%80%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9cvo%EF%BC%81/

ソフテイルも、スポーツスターと同様にハーレーダビッドソンのファミリーの1つになっています。
その中でもおすすめしたいのが、ソフテイルデラックスという車両です。
こちらは、ソフテイルのシンプルなデザインと上質な乗り心地を両立させた1台に仕上がっています。
昔ながらの車両が持つ意匠を感じながら、最新の走りを体感したいという方は、ぜひ試乗してみてください。

エンジンマウントもラバーを介さない直付けとし、フレームや燃料タンクとの隙間がほとんどない、昔ながらのリジッドマウントにこだわっている。この手法だと、乗り手の体に振動がダイレクトに伝わってしまうため、エンジンにはカウンターバランサーを内蔵。心地良いと感じるVツインらしい鼓動感を残しつつ、不快な微振動だけをうまくカットしている。

出典:http://bike.yahoo.co.jp/review/report/mb0303/2/

新たな時代の幕開け、V‐Rodシリーズ

出典:http://homepage3.nifty.com/guzzi/page003.html

21世紀に入り、ハーレーダビッドソンは再び転機を迎えます。
これまで空冷のVツインエンジンにこだわって製作を続けてきたところに、水冷エンジンを導入したのです。
水冷エンジンを搭載した機体はVRSCファミリーとしてハーレーダビッドソンの新たな顔として注目を集めました。
パワフルな走りと流れるようなボディデザインはこれまでのハーレーファンに新たな楽しみを与える一方で、新規ユーザーを獲得するうえでも大きな役割を果たしています。

V-RODの車名は、「V-TWIN」、「HOT ROD」に由来しています。エンジンは空冷OHVエンジンではなく、最新技術を投入したV型60°水冷1250ccDOHCエンジンを採用。あえて今までのハーレーのイメージを崩すことで、他社の大型バイクに対抗しうるパフォーマンスを手に入れました。
水冷エンジンのため、空冷エンジンにはなかったラジエターが装着されていますが、迫力のあるフォルムに一体化することで、従来のハーレーのスタイリングを維持しています。

出典:http://www.gutschrome.jp/contents/column/knowledge/v-rod.html

VRSCファミリー、通称V-Rodシリーズの中でも特に人気が高い車両といえば、上記画像のV-Rodマッスルです。
流線形のフォルムの中にも力強さを兼ね備えており、水冷エンジンのおかげで走りも一級品です。
ハーレーの新たな時代を象徴するような1台ですので、ぜひ1度お試しください。

水冷エンジン搭載のV-RODシリーズのエントリーモデルになりますが、完成度は非常に高く、「マッスル」の名称がしっくりくる外観が特徴です。左右2本出しの極太マフラーは存在感抜群で後方からのルックスも注目度抜群です。リアにはワイドタイヤを装着し、迫力のあるフロントマスクで、威圧感が非常に強いです。

2016年モデルより軽量化も行われ、マッスルな外観に対して車体は300kgを切ります。ハイパワーな水冷エンジンにより走りも軽快で見た目以上に扱いやすいバイクです。

出典:http://xn--u9jwf7a8ip16p94g.net/harley/v-rod-muscle.html

伝統を重んじ、進化を続けるハーレー

ハーレーの魅力はバイクへの愛があふれる伝統への敬意と、歴史に裏打ちされた確かな技術力です。
これまで敬遠しがちだったという方も、ぜひお近くのバイク店でハーレーを試乗し、その魅力を堪能してみてください。